goo blog サービス終了のお知らせ 

特定非営利活動法人 れんこん村のわくわくネットワーク

環境・子育て・自然体験・高齢者支援・
ファミリー・サポート・センター事業で病児・病後児預かりを愛西 稲沢 津島市で展開

■あいさい土用キラリ☆学習 夏休みバージョンがはじまりました

2015年07月27日 | ■れんこん村の自然体験隊
7月25日(土)
夏休み中の4回は
10時から15時まで
自然の中でたっぷりあそびます
1回目はビオトープ遊びでした

暑さにも負けず
元気に生き物探しに夢中の子どもたちでした



ハスの葉っぱでは
象鼻杯体験

お昼ご飯は
流しそうめん

食べちゃってから
そうめんをすくおうね

ここが以外と良いかも・・・

昼食のあとは
見つけた生き物をシートに書きました



この日の気温は36度
氷水で遊びながら暑さをしのぎました

うちわには
どんな生き物の絵をかいたのかな?



おやつは
ホットドック

それぞれ
いろんなホットドックができました



暑さに負けない
元気な子どもたちでした
次回は
8月1日(土)葉っぱで色遊びをしよう!です

■夏休みの児童クラブれんこん村です

2015年07月27日 | ●児童クラブ「れんこん村」
夏休みがはじまりました
朝からとってもにぎやかなれんこん村です
子どもたちはおやつが楽しみ

生地から手作りのピザ




チョコ蒸しパンのおやつ



7月23日(木)
カプラ遊びでは
こんな力作をつくりました

庭で栽培しているオクラやトマトなど
収穫もしています



キュウリは漬け物にして
お昼ご飯の時にみんなでいただきます

おやつつくりでは
動物パンを作りました

まるで
粘土遊びのように・・・

上手にできあがりました

「たべるのがもったいない~」
なんて言ってる子もいましたね

みんなで掃除もします

7月24日(金)
お昼ご飯作りのメニューは
夏野菜のドライカレーとナンでした



ナンも自分でつくりました
ここでも
粘土あそび?

上級生のお姉さんに教えてもらいながら
できるかな?

ホットプレートで焼きますが
自分のナン
どこに置いたかちゃんと覚えておいてね

こんな感じにできあがりました



ご飯のあとは読み聞かせです
みんな真剣にきいていました

土用もちを作ってもらいました

みんなは土用にはどんなものをたべるのかな?

7月27日(月)
ちらし寿司でした

いろんな具をトッピングして
いただきます!