特定非営利活動法人 れんこん村のわくわくネットワーク

環境・子育て・自然体験・高齢者支援・
ファミリー・サポート・センター事業で病児・病後児預かりを愛西 稲沢 津島市で展開

■親子でもちつきをしました。

2011年01月31日 | ■れんこん村の自然体験隊

れんこん村の家でもちつき!

「もち米を蒸す」・「つく」・「きな粉をつくる」の体験をしました

▼石臼で大豆を挽いてきな粉をつくりました
ご~りご~り・・・
きな粉はできたかな?




▼次にもち米を蒸しました。
かまどに薪をいれてみました。




▼蒸しあがったお米を試食してみました
あちち・・・
かたさはどう?味はどう?




▼さあ!順番におもちをつきます!
おいしいおもちになぁ~れ




▼手がえしにも挑戦しました
おもちってどんな感触?



▼たのしく昼食タイム
みんなでついたお餅と
れんこん村特製のけんちん汁
皆さんが持ち寄ったお料理で




たのしく体験ができたかな?
今回参加できなかった方、まだまだたのしい企画がつづきます
是非参加してくださいね!



《次回予告!!!》

ジャガイモの植え付け & ぐるぐるパンつくり

畑にみんなでジャガイモを植えましょう。
そして、パンはこんな感じ↓に焼き上がります
おたのしみに~






 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ファミサポ「虐待について」... | トップ | ■わらべうたについて学びました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もちのつき方 (カワヤンマ)
2011-02-02 17:06:12
メンバーの皆さん、準備ご苦労様でした。
蒸篭で蒸したもち米をうすに入れた後杵でこねるのですが、他の方がされるのを見てとても参考になりました。自己流のやり方が効率の悪いことが良く分かりました。何事も年の功だと認識しなおしました。
返信する
お越しいただき・・・ (れんこんスタッフ)
2011-02-07 08:42:47
カワヤンマさん、お越しいただきありがとうございました。おみやげもおいしくいただきました。

まだまだいろんなことを企画していますので、今後は是非スタッフとして参加いただけるとうれしいです。今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

■れんこん村の自然体験隊」カテゴリの最新記事