こんにちは。
今日の投稿に書き忘れました。
明日2/12は、元宵節といって、新しい旧暦年の最初の満月を祝う日になります。
これで、旧正月の祝祭は終わりなんですよね。
私としては、大好きなバービー・スーさんの
訃報を知って、なんとなく寂しい感じに
なった感は否めません。
とはいえ、中華スーパー行ったり、
ガチ中華のお店に行ったりして楽しみました。
今日はお正月を締めくくる元宵節について、お伝えします。
まず、元宵節は台湾では、ランタンフェスティバルが行われる事が有名です。
中華ドラマでも、願い事を書いてランタンを
飛ばしたりするシーンもよく見かけますね。
そして、この日はお団子を食べるのが、習わしでスープで茹でた団子(湯圓)を食べたりします。
台湾や香港は湯圓を食べる事が多いようですね。
最近はカルディや業務スーパーなんかでも売っているとネットにでていましたが、本当によく見かけるようになりました。
何回か私も作った事がありますが、白玉団子を
つくる要領で作れば割と簡単に作れるのかなぁと思います。
毎日新聞の記事でレシピと作り方が出ていましたので、ご紹介しておきますね。
クックパッドニュース:モチモチふわふわ!台湾スイーツ「湯圓」を作ろう[現地のレシピをお届け!台湾グルメ] | 毎日新聞
台湾から現地の人気グルメ情報をお届けするシリーズ!クックパッド台湾のスタッフChuck Chen(チャック・チェン)が、現地のユーザーさんから投稿されたレシピと...
毎日新聞
作ってみた方がいたらまた、教えてください。
また、黒胡麻は薬膳的に、若さを保つには最高の食材です。
明日は「元宵節快樂」がご挨拶の言葉になりますね。
ではでは!