![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/6e5ed9e854335ca9f330cb77120693d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/93e1b0c3d85cfe10b673d3a2ab72562f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/b01f3a748d01bac8264808ecb508d7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/7500d7d18e24f2bc9afd89355a1ab8e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
抗がん剤治療のよる爪への症状とケア方法
爪の講座では、なぜ爪障害が起こるのか?
爪ってどれくらい伸びてるの?
そんな話から爪やすりの使い方を全員でやってみたり
自宅でのセルフケアを実演したり
キューティクルオイルってどこに塗ればいいのか
基本的なことですが重要な内容でした。
皆さんの爪に塗って感触を確かめていただきました。
皆さんも手元に爪やすりをお持ちです
ランチ交流会では
がんサバイバーボランティアと一緒にランチをしていただきました 。
がんのタイプ別に座っていただきました。
各テーブルでお話しに盛り上がっていました。
普段の生活で同病の方とのお話しを出来る機会は少ないですね。
楽しい時間になっていただけたと感じました。
ランチ中にお隣の少ホールで、ワークショップも行っておりました。
つけまつげのつけ方
由比さんがレクチャーです
ツケマのりの付ける位置も、意外に大事だったり、鏡の位置も大事だったり。
少しのコツで、苦手な付けまつげも簡単になります。
今回もD-UPさんからたくさんの付けまつげセットご提供いただきました
株式会社ディー・アップhttp://d-up.co.jp/
初心者さんに使いやすく自然に見えるツケマでした。
ご自分の予想以上に自然に仕上がる方が多かったようです
ワークショップが終わって目元がハッキリされた皆さんが
キラキラして見えました
以前より より自然な付けまつげが増えていて
皆さん 自然な美しさに変身でした
今回のアロマのワークショップは
お好きな香りでネイルオイル作り
講師は 青い森http://aoimori00.blog.fc2.com/の山下牧子さん
乳腺科の看護師経験を持つ山下さんは、自由が丘でアロマ&リフレサロンを行っています。
乳がん、子宮がん、術後リンパ浮腫、フェイシャルエステをウィッグ生活でも気軽にご相談いただけます。
香りの効用やアロマオイルの取扱いと普段の生活に取り入れていきたい講習です。
皆さんでワイワイ香りを選んで、好みのネイルオイルを作りました。
乾燥の季節にネイルオイルは必需品です。
お好みの香りで癒されながらネイルケアが出来るのは、うれしいことです。
ハーバリウムボールペン作り
日本ハーバリウム協会認定講師 因幡利枝子先生
大田区でリボンとハーバリウムのお稽古教室花柚梨https://ameblo.jp/hanayuzuri/ でレッスンをされています。
リピーターのおしゃれマルシェ参加者さんも多く、新しいワークショップを楽しまれていました。
自分だけのボールペンが出来上がって、私に見せて下さる方も。
ラメネイル作り
講師はikus.認定ネイリスト末吉さんです。
午後は免疫力アップの薬膳講座を行いました。
”毎日の食事と生活で元気になろう”
講師は小林優子先生(薬膳フードデザイナー)です。
元気とキレイは自分の体質を知ることから
小林先生は自由が丘の薬膳教室FOOD and LIFEhttp://foodandlife.co.jp/ の講師をされています。
その日の体調に応じた食材の提案、体質に適した食材
食事からカラダもココロも元気になれる講座でした。
普段の食事に無理せずプラスしていけそうです。
皆さん とても熱心です。
薬膳茶の試飲や、免疫アップのなつめの試食、販売も人気でした。
たくさんの講座の紹介でした。
次回はご協力いただきましたきました企業ブースや団体をご紹介いたします。