丹沢湖のほとりの日常

丹沢湖ロッヂ周辺の四季折々の情報をお届けします♪

ひょっとこ!! イヤイヤ~!

2011-02-13 21:15:00 | インポート

 

山北のmarimeccoさんや

https://gazoo.com/G-Blog/YAMAKITA_MURA006/index.aspx

鬼嫁へろくり倶楽部さんが

https://gazoo.com/G-Blog/YAMAKITA_MURA001/index.aspx

詳しく紹介している


 

神奈川県指定無形民俗文化財

 世附百万遍念仏 

よづくひゃくまんべんねんぶつ

 

我が家のわんぱく兄弟を引連れて

行ってきました。

 

この地に育ち、うん十年ですが

恥ずかしながら初めて見ました。

 

時間が遅く

大数珠の回転は終了していました 残念!

 

しかし!

 

悪魔祓いの真っ最中!

本物の刀を使い・・・いや、振り回し・・?

 

 

東西南北、お堂を四角く歩き回り

悪魔を追い払っているんだそうです。

 

本物の刀だけあってキラリ

 

操るその手に触れやしないか

ドキドキしながら見物してしまいました。

 

うちの子たちの悪魔も

祓っていただけたかしら

 

その後熟練の方の

獅子の舞があり・

チョッと聞き逃してしまいましたが

この舞にも意味があるそうです。

 

普段見る獅子舞とは全く違う、しなやかな舞でした。

 

    

 

そしてお待ちかね

“ひょっとこ”の登場で~す。

 

 

この踊りは平和を祈り・・和やかに!と願いがこめられているそうです。

 

 

そしてこの“ひょっとこ”可愛いわが子めがけて

踊るのですが・・・・

 

 

ありゃりゃ、大泣きだー

全く受け付けられませんでした。

 

あ~愉快ゆかい!

ウチの子たちは近づきたかったみたいだけど。。

 

もう1年もすればきっと

ニコニコ  だよ~。

 

来年は大数珠の回転を見るぞー!

 

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

まちこ [2011年2月14日 15:30]
こんにちは。
意外と近くても見にいけてないものってありますよね。
また行けるよ~って思っているとついついタイミングをのがしたりして(^^;)
こういう伝統的なものはやっぱり生で見ると迫力がすごいでしょうね。
marimecco [2011年2月14日 20:32]
あら~バッチリ撮られちゃいましたね。。
何故かわが子だけ大泣きという結果に…
わざんたさんちの小悪魔ちゃんたちみたいに楽しめるようになるのはいつの日か(^^;)
タツコ☆ [2011年2月15日 9:32]
おはようございます。
伝統芸能って何百年もの間受け継がれてき、
今に残るこの素晴らしさと地元の皆さんの努力の
たまものと最近はじめてわかりました。
我ムラにも無形民俗文化財が三つあり、つい最近御田の舞を見たところです。近くてもなかなかいけませんね!!楽しそうなお祭りですね!
麦わら帽子 [2011年2月15日 21:42]
 こんばんは♪
真剣を使っての舞、迫力あるでしょうね。
大変でしょうが続ける事に意味があると思います。
わざんた~! [2011年2月16日 11:59]
まちこさん、こんにちは。コメントありがとうございます♪
近いといつでも行ける!なんて思っていると・・・遠のいてしまうんですよね。
しかし、年に1度のお祭りは逃すわけには行きませんね~。真剣にはハラハラしてしまいました。
わざんた~! [2011年2月16日 12:00]
marimeccoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
2倍楽しませてもらいましたよ♪
何はともあれ、お疲れ様でした。。
わざんた~! [2011年2月16日 12:06]
タツコ☆さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
若いうちは感じませんでしたが、保存会の皆さんのご苦労はどれ程のものなのか・・会場に行くと考えさせられますね。どの世界でも高齢化がすすんでいますね。。民俗文化財が3つもあるなんて歴史の長いムラなのですね。そういった所との交流があるとより、楽しくなりそうですね
わざんた~! [2011年2月16日 12:11]
麦わら帽子さん、こんにちは。こめんとありがとうございます。
真剣の舞はドキドキでした。小心者ですね。
でも、強烈にご利益ある気がしました。
子供たちもまた来年是非連れて行こうと思いました。このような伝承行事は小さい頃から植えつけておこうと思いました。
ガズームラ事務局 [2011年2月22日 10:57]
お世話になっております。
ガズームラ事務局の金子です。

私も地元にいる時に、イベントが行われているのに参加していなことがたくさんありました。そのまま参加せず都内へ行ってしまいました・・。

わざんた~! [2011年2月22日 20:34]
ガズームラ事務局 金子さん、こんばんは。お世話になっております。
若い頃は色々な誘惑があって、ついそちらの方へ気がいってしまったものでした。
色々な経験を経て地元への愛情も芽生える時があるんですかね。。
鬼嫁へろくり倶楽部 [2011年2月24日 15:52]
行ってきたのね~・・・うちにも来たよぉ~みきちゃんちのカン太がおお泣きだった・・・可愛いよね~あの泣き顔・・・
また三保でにぎやかになるといいね・・・
お疲れ様でしたヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
わざんた~! [2011年2月27日 19:55]
鬼嫁へろくり倶楽部さん、こんばんは。
地元で見たかったわ~
ドッヂビー4連覇出来て三保の子達スゴイね!