2010年6月21日(月)
第3回 ミニWEcafe わらびカフェ
~ どんど来い、シダ植物 ~
も楽しく終了いたしました
参加して下さった皆様、ありがとうございました
今回もミニWEcafeでおなじみとなってきた cafe&bar さんさき坂さんが会場でした
今回は、なんと1日に2回の開催でした。
ゲストの海老原さん、ありがとうございました
1回目(16時~)は、10名の方に参加して頂き、
初めから積極的な展開のサイエンスカフェとなりました。
シダは、2つの人生?があるんだそうです
胞子が大きくなって…といってもコケのように小さな前葉体のとき(n)。
それから、受精を経て綺麗な葉っぱを持つ胞子体のとき(2n)。
ふだん目にする葉っぱ(たとえば、ゼンマイやワラビ)は胞子体と呼ばれているときだそうです。
まったく違う姿のときもあるんですねぇ。。。
みなさんが覗きこんでいるのは・・・
シダの葉っぱの裏にあるブツブツです。
実は、シダの葉っぱの裏にあるブツブツは胞子の入った袋が集まったものだそうです
拡大して見ていると、胞子がはじけ飛ぶのが観察できました~
そして、ひと休憩。
シダの1種であるワラビを使ったわらび餅を食べました。
ちなみに安いわらび餅は、ワラビではなく、タピオカのでんぷんなどが使われているそうです。
結構いいわらび餅だったと思うんですが、
おいしく召し上がっていただけたでしょうか??
休憩中も話題につきることはありませんでした。
シダの進化の話は気になるところです。
さぁ、日も暮れてきて2回目も始まりました。
(ちなみにスタッフと海老原さんは、休憩中にあんみつを食べて一休みしました。)
2回目は、なぜシダは巻いているの??という話から始まりました。
そして今回も休憩時間にはわらび餅を提供しましたが・・・
なんと、BGMつき。
バグパイプ(ドイツから直輸入!)を演奏しているのは、
海老原さんです!
しかも、演奏曲はシダの曲ですよ~
海老原さんの多彩さにびっくりです
あっというまに2回のサイエンスカフェは終了です。
私はとても楽しかったです
1回目と2回目でサイエンスカフェの雰囲気も少し違ったところが、
やはりサイエンスカフェは、参加者全員で作りあげるものなんだなぁ~と感じました。
参加された方も楽しんで頂けたでしょうか??
このブログをみて、面白そうだなぁと思ってくださった方、
ぜひ次回お待ちしています
それでは、ゲストの海老原さん、参加者の皆様を含め、このサイエンスカフェに関わる方みなさま、ありがとうございました。
おまけ
お茶をしながら、楽しくおしゃべり。