ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス (WEcafe)

国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータによるサイエンスカフェWEcafe公式ブログ

WEcafe vol.63 「水に流すとどこに行く?~東京湾でみる環境汚染~」 8/20(日)開催!

2017年07月23日 | WEcafeイベント

WEcafe vol.63 「水に流すとどこに行く?~東京湾でみる環境汚染~」は終了しました。

当日の様子は下記のTwitterまとめをご覧ください

https://togetter.com/li/1144174

こんにちは、WEcafeスタッフです。

 

今回のWEcafeテーマは「東京湾と環境汚染」。

ゲストは、水辺の環境汚染を研究する水川薫子(みずかわ・かおるこ)さんです。

 

               


環境汚染の研究って、どうやっているかご存知ですか?

 

下水処理場近くの川で巨大な鯉をつかまえてみたり、

レインボーブリッジの下で海の底の泥を採取してみたり、

東京湾でハゼを釣ってみたり(ポスター掲載写真)、

船着き場にうつ伏せて、ひたすら測定用の貝を岸壁からはがしてみたり。

 

意外と体力勝負なんです!

 

               

 

そんな水川さんが興味を持っているのは、

水の中を流れていく物質について。

私たちが生活するなかで、さまざまな物質が水に流されています。

排水溝を通った後、自然界にどのように広がって(そして溜まって)いくのかを知りたいと思い、

研究を始めたそうです。

現在は、東京湾や多摩川を中心に、水や泥、魚、貝などを幅広く調べています。

 

               

 

東京湾って今キレイなの?汚いの?

3000万人以上の生活排水が流れ込む、東京湾に迫ります!

 

 

================================

【開催日時】 2017年8月20日(日)18:00-19:30(17:45開場)

【ゲスト】 環境汚染研究者 水川薫子さん (東京農工大学)

好きな川:吉野川、マイブーム:ボードゲーム

【ファシリテータ】 国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ 中山由紀子(WEcafe事務局)

好きな川:信濃川、マイブーム:ゴーヤ栽培

【会場】 さんさき坂カフェ(東京・谷中)

 ■アクセス: 東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩5分、JR山手線「日暮里」駅 北改札口から徒歩15分

 ■地図: http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13109126/dtlmap/

【対象】 学生・社会人

【参加費】 500円 + 別途ワンドリンク以上のオーダーをお願いいたします。

【定員】 20名 (メールフォームによる事前申込制・先着順)

【申込方法】 以下の申込フォームからお申し込みください。

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/9dfa8e10523876

【主催】ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe)事務局、一般財団法人 武田計測先端知財団

【注意事項】

※事前申込者の方々におかれましても、当日の会場混雑状況によってはカウンター席からご参加いただく場合がございます。皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。

※お申込み後、数時間経過しても、事務局からの返信が無い場合には、メールアドレスの記載間違いの可能性もあります。お手数ですが、メールアドレスをご確認のうえ、再度お申込ください。携帯電話のメールアドレスでお申込みの場合は、事務局からのご案内を受信できるようにドメイン指定受信を解除してください。(ドメイン: takeda-foundation.jp)

※当日は、研究・広報のために、写真や動画の撮影を行う場合があります。また、ICレコーダー等での録音・記録は主催者のみとさせていただきます。写真等に撮影されることについて差し障りのある方は、当日その旨を主催者へお申し出ください。

※本イベントの模様やアンケート結果は、WEcafe のウェブサイトや学術発表等で公表することがあります。本イベントで出されたコメントは、個人が特定されない形で公表される場合があることを予めご了承のうえ、お申込みください。参加者の皆さまにおかれましても、本イベントの内容や写真をご自身のブログや SNS 等へ掲載される場合には、発言内容など個人の特定につながらないようご配慮をお願いします。ご心配な点やご不明な点がございましたら、WEcafe 事務局(wecafe@takeda-foundation.jp @を小文字に変換してください。)へお問合せください。

※お送り下さいました個人情報は、本イベントおよび主催者からの今後のご案内にのみ使用いたします。


【ご紹介】8/20(日)AZAbridge「大学で自由研究!巨大ハンバーグ地図をつくろう!!」

2017年07月20日 | ご紹介

8月20日(日)に神奈川県相模原市の麻布大学で開催される小学生親子向けイベントをご紹介します。

WEcafeスタッフで麻布大学出身の古垣内 彩(ふるがいち・あや)が企画運営するイベントです。

みんな大好きハンバーグ

そのハンバーグって、どうやって、できているんだろう?

普段食べているものの裏には、どういう世界が広がっているんだろう??

ハンバーグの材料から探ってみよう

参加者親子が協力して、巨大地図をつくる食育系イベントぜひご参加ください

もちろん、自由研究に役立つおみやげもご用意しています

 

第9回AZAbridge「大学で自由研究!巨大ハンバーグ地図をつくろう!!」【小学生親子向け】

【開催日時】2017年8月20日(日)

1回目:11時~12時 2回目:13時30分~14時30分 ※各回内容は同じ

【開催場所】麻布大学ドッグカフェ「ウィンドチャイム」

アクセス:JR横浜線「矢部駅」から徒歩5分

※麻布大学までのアクセスはコチラhttps://www.azabu-u.ac.jp/access/

【対象】小学生の親子(内容は、小学校の中高学年向け)

【定員】各回親子10組(1組あたり、保護者1名と小学生1~2名を推奨しています)
    ※親子で一緒に取り組む内容となっております。

【監修】柏崎直巳教授(麻布大学 獣医学部)

【詳細・お申込】下記のAZAbridgeブログよりお申し込みください。

http://blog.goo.ne.jp/azabridge/e/7f8f0ec743fcdda8a3258e65d2e140c4

【主催】麻布大学、科博SCAあざぶりっじ分科会

【共催】科博SCA SCOPE(親子向けサイエンスコミュニケーションを運営する科博SCAの分科会です)

※科博SCAあざぶりっじ分科会は、本イベントのコーディネータを務めます古垣内彩(麻布大学卒業生)が所属する、国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ養成実践講座の修了生によって、社会と科学をつなぐ活動をすることを目的に設立された組織である科博SCAの分科会です。

【小学生親子向け】


【ご紹介】7/8(土) 相模原のトークイベントAZAbridge「観る!野生動物!」

2017年07月06日 | ご紹介

7月8日(土)に神奈川県相模原市で開催される
AZAbridge(あざぶりっじ)麻布大学サイエンスカフェをご紹介します。

WEcafeスタッフでもあるサイエンスコミュニケータの
古垣内 彩(ふるがいち・あや)が企画運営の代表を務めるトークイベントです。

第8回 AZAbridge(あざぶりっじ) 麻布大学サイエンスカフェ

「観る!野生動物!ひいばあちゃん から やしゃご まで」

シカは、シカでしょ?
いえいえ、実は、個性あふれる動物みたい☆
何世代にもわたってシカを追い続けている南先生とわくわく野生動物トークしませんか?
先生と90分も膝を突き合わせて、お話しできるなんて、なかなか無い機会☆
研究への想い、研究の裏話など…動物行動学者の普段は、分からなった一面も見えるかも!

【日時】2017年7月8日(土)13:30~15:00(15分前に開場)
【話題提供者】南正人准教授(麻布大学 獣医学部)
【ファシリテータ】廣谷美咲さん(国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ)
【会場】ドッグカフェ「ウィンドチャイム」(麻布大学 獣医学部棟横)
アクセス:JR横浜線 「矢部駅」から徒歩5分
【対象】どなたでも(内容は、高校生以上向けです)
【参加費】無料
【定員】20名(事前申し込み、先着制)
【申込み方法】下記のAZAbridgeブログよりお申し込みください。
http://blog.goo.ne.jp/azabridge/e/aa3311af82d7a0f3d805c0ab8a35fb25
【主催】麻布大学、科博SCAあざぶりっじ分科会

今回のファシリテータを務める廣谷さんは、
WEcafeが2015年から開催をご支援させて頂いている
サイエンスコミュニケーションチーム「わちゃっと」のメンバーです。

今後とも、WEcafe、AZAbridge、わちゃっと
みんなまとめて宜しくお願い致します!

 


WEcafe vol.62「冷凍食品カフェ」開催レポート

2017年07月03日 | WEcafe開催レポート

2017年7月2日(日)、東京・谷中のさんさき坂カフェで
トークイベントWEcafe vol.62
「冷凍食品カフェ~ひやし方でおいしさが変わる~」を開催しました。

店頭に貼っているポスターを見て

ふらりと立ち寄ってくださった参加者もいらっしゃいました。

飛び入り参加大歓迎です。

蒸し暑い日は、さんさき坂カフェの小夏ハイボールに限る。

そろそろ開演です~

今回のゲストは食品冷凍研究者の小林りかさん。

食品冷凍とひとくちに言っても、

「冷凍前の素材に適した調理」×「凍結」×「貯蔵」×「解凍」の

4ステップで美味しさが左右されます。

小林さんは凍結~貯蔵~解凍の3ステップに渡って研究中。

凍結したときに食品の中で何が起こっているのか?

食品中の氷の粒を観察する方法や、

未来を担うかもしれない最新の冷凍方法について。

飛び入り歓迎のカウンター席。

今回の参加者は全部で12名でした。

フロアのあちこちから質問やみんなのコメントが飛び交います。

これが楽しいんだよなあ…

当日の様子はTwitterのまとめをご覧ください⇒ https://togetter.com/li/1125920