ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス (WEcafe)

国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータによるサイエンスカフェWEcafe公式ブログ

【国立科学博物館】恐竜の謎を探る ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート⑤―

2014年08月21日 | 展示レポート

こんにちは、WEcafeスタッフの熊谷です。

2014年9月から始まる国立科学博物館・地球館 一部のリニューアル工事に

あわせて実施している、見納め展示レポート。

最終回となる今回は、地球館地下1階の恐竜展示をご紹介します!

 

国立科学博物館のWEBページによると、この展示については改修後も

大部分は残るようです。

ただ、改修中は閉鎖されてしまうため、9月から一年ほど、お別れとなります。

 

 

ここはコンパクトなフロアですが、恐竜の化石がいたるところに並んでいます。


大迫力のティラノサウルス・レックスや、

 

 

今にも動き出しそうなパキケファロサウルス

 

  

などなど、ずっと眺めていても飽ない展示ばかり!

やはり、実物大の骨を前にすると、生きている姿が目に浮かんできますね!

 

そんななか、ぜひ注目していただきたいのが、こちらの化石、

 


三本の角が特徴的な、トリケラトプスです。

 

この展示だけ、なぜか土に埋まっています。

実はこれ、この化石が見つかったときの状態をそのまま残しているのだそうです。

 

恐竜の化石は多くの場合、バラバラの状態で、しかも一部分しか発見されません。

そのため、どの骨をどうくっつければよいのかは、

今の生き物などを参考にしつつ、試行錯誤して決めることになります。

(なので、絶滅した生き物の復元はときどき訂正されます。イグアノドンの

親指の爪が、発見当時は角だと思われていた、という話を聞いたことが

ある方もいらっしゃるかもしれません)

 

そんななか、このトリケラトプスは、このように、

骨のつながりが完璧に残った状態で発見された、というのです

これはほんっっっとうに珍しいことで、学術的にも貴重、ということで、

このトリケラトプス化石は発見されたままの姿で展示されているんですって。

 

化石の手前にある解説モニターを操作すると、なぜ、このような状態の化石が

見つかったのかを知ることができます。

ぜひ、チェックしてみてください

 

 

また、もう一つのおすすめが、この恐竜、

 

デイノニクスです。

 

隅の方に展示されている小柄な標本ですが、実はこのデイノニクス、

鳥の祖先が恐竜だったのではないか?という説が生まれるきっかけを作った、

とても重要な恐竜なのです。

 

ちなみに、なぜこの化石が串刺しになっているかというと・・・・・・

 

 

  

なんと、化石を自由に回転させることができるんです

 

化石の腹側など、普段は見えにくい部分も見られます。

 

じっくり観察してみると、たしかに鳥の骨のように見えてくるかも?

 

解説モニターでは、このデイノニクス化石の見どころも教えてくれます。

研究者になったつもりで、じっくり骨を眺めてみては??

 

               

 

動き出しそうな化石たちに囲まれていると、この恐竜たちが

生きていた時の姿が目に浮かんできました。

目の前にはティラノサウルス、横にはトリケラトプス、

後ろにはパキケファロサウルス……

こんなにも巨大で、こんなにも多様な生物が、何千万年も前の地球上に

いたのって、本当に驚くべきことですよね。

ぜひ、リニューアル前に、この驚きを味わってはいかがでしょうか?

 

 

なお、日本館にあるシアター36○でも、恐竜が生きていた時の世界を

旅する番組があります。

そちらもぜひ、チェックしてみてください!


※残念ながら、8月は恐竜の番組は上映されないようです。

番組表はこちらよりご確認ください。

 

 

 こちらの記事もあわせてどうぞ 

【国立科学博物館】 宇宙・物質・法則 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート②―

【国立科学博物館】海洋生物の多様性 -地球館リニューアル直前・見納め展示レポート③-

【国立科学博物館】 たんけん広場 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート④―

 

 国立科学博物館  

【リニューアル工事について】

*工事等による閉鎖期間: 平成26年9月1日(月)~平成27年7月頃まで

*展示改修エリアはこちらをご覧ください。

*国立科学博物館WEB「大規模リニューアル直前 地球館見どころ紹介」

 

【住所】東京都台東区上野公園 7-20

【交通】

・JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分

・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分

・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分

【常設展入館料】一般・大学生 620円、高校生(高等専門学校生含む)以下 無料

*国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生さんは常設展入館無料!

【開館時間】9:00 ~17:00 (入館は16:30 まで)

*金曜日のみ9:00 ~20:00 (入館は19:30 まで)

 

夏季期間中について

8月中は休館日なし

8月9日(土曜日)から8月17日(日曜日)までの9日間

・午前9時から午後6時まで(入館は午後5時30分まで)

・金曜日は従来通り午前9時から午後8時まで(入館は午後7時30分まで)

 

 


国立科学博物館 スマホ写真撮影イベントのご紹介

2014年08月16日 | ご紹介

こんにちは!

突然ですが、博物館で行われている

「PCALi(ピ☆カ☆リ)」ってご存知ですか??


実は、「PCALi(ピ☆カ☆リ)」協力博物館での

イベントに参加した際、

あなたの博物館利用の記録が

ウェブに保存できる仕組みがあるんです☆ 

ミュージアム巡りの想い出作りにピッタリかも♪

 PCALi(ピ☆カ☆リ)について、詳しくはこちら


今回は、上野の国立科学博物館(科博:カハク)で開催される

PCALi(ピ☆カ☆リ)イベントのご紹介を致します!


8月22日(金)に開催されるスマホ写真撮影イベント

『スマホ写真でつくる 夏休み思い出辞書の1ページ』

初参加の方ももちろん大歓迎☆ 

夏休みにご家族やお友達とご参加してみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに現在、科博では、

特別展「太古の哺乳類展―日本の化石でたどる進化と絶滅― 」開催中☆

・地球館リニューアル直前で最後の見納めです☆
 (リニューアルエリアはこちら
 (WEcafeでも特集展示レポートしています♪)

こちらもおすすめですよ。合わせてどうぞ☆

 

以下、8月22日開催 PCALi(ピ☆カ☆リ)イベントのご案内です。

 

~★★~☆★~

PCALi(ピ☆カ☆リ)

『スマホ写真でつくる 夏休み思い出辞書の1ページ』

~★★~☆★~

 

選んだ言葉にあったカハク(科博)の展示物の写真を

スマホやケータイで撮影しましょう

あなただけのカハクの思い出作品が仕上がります!

出来上がった写真で,最後に展覧会を開きます。

作品は,PCALi(ピ☆カ☆リ)サイトに掲載させてください。

 

【日時】 2014年 8月22日(金)10:00~14:00

【場所】 国立科学博物館 上野本館 地球館3階 講義室集合

【スケジュール】

10:00  参加者受付(講義室

10:30-11:00 プログラムのご案内、各組が担当する「ことば」を決定

11:00-12:00 各自スマホやケータイで写真撮影

11:45-12:10 各自スタッフにE-mailで写真送付

12:00-13:00 お昼休憩

13:00-14:00 集合,展覧会,製作者のひとこと,感想共有(講義室

14:00 解散

【主対象】 原則として高校生以上。小学生は保護者同伴が望ましい(スマホ,フィーチャーフォンからのE-mail送信や,付属のカメラでの撮影に慣れていること。未成年の場合は,さらに携帯電話からE-mailを送信することを保護者から許可してもらっていること)

【詳細・お申込み方法】

https://literacy-pass.jp/main/program/info?pid=349

にアクセスし、「ご予約はこちら」をクリック!

* 先着10組。定員になり次第、締め切らせていただきます。

* お一人様参加も歓迎です。グループでお申込みの場合は、グループの代表者が上記のPCALi(ピ☆カ☆リ)サイトでWeb予約してください。メッセージ欄に、必ず申込者を含む「グループ人数」をご記入ください。

* 参加無料ですが,入館料・ワークショップ中で皆様に送信していただくE-mailの通信料は各自でご負担ください。

* 本イベントは国立科学博物館が主催するイベントです。また、本イベントは研究の一環として実施しています。本研究は科学研究費基盤(S)「知の循環型社会における対話型博物館生涯学習システムの構築に関する基礎的研究」課題番号 24220013の一部として、JSPSより助成を受けたものです。

* 本イベント紹介のPCALi(ピ☆カ☆リ)Blogはこちらです。

 

 

国立科学博物館

【住所】東京都台東区上野公園 7-20

【交通】  

・JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分

・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分

・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分

【常設展入館料】一般・大学生 620円、高校生(高等専門学校生含む)以下 無料

*国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生さんは常設展入館無料!

【開館時間】 9:00 ~17:00 (入館は16:30 まで)

*金曜日のみ 9:00 ~20:00 (入館は19:30 まで)


国立科学博物館 特別ディスカバリートークのご紹介

2014年08月13日 | ご紹介

「国立科学博物館(科博)」の地球館リニューアルに伴い、

科博でも特別イベントを開催中です


5日間の限定開催 お見逃しなく


2014年 特別ディスカバリートーク

【タイトル】 さよなら「発見の森」
【内容】 本年8月末で閉鎖する「発見の森」の構想から製作・公開・閉鎖に至るまでの約20年間を振り返ります。
【登壇】 学習企画・調整課長 小川義和 さん
【日程】 8月27日(水)~31日(日) 各15:00-15:45
【会場】 地球館3階ディスカバリーポケット
【定員】 15名(先着順) 定員を超えた場合は立ち見となります。
【申込】 事前申込不要。 実施時間のそれぞれ15分前から、会場にて受付
【対象】 入館者は、どなたでもご参加いただけます。(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
 
 
「発見の森」は、WEcafeブログでもご紹介しています。

【国立科学博物館】 発見の森 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート①―

科博に懐かしい思い出のある方はもちろん、まだ行ったことのない方も、

最後のチャンスですよ!

ぜひ足を運んでみてください


 こちらの記事もあわせてどうぞ 

【国立科学博物館】 宇宙・物質・法則 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート②―

【国立科学博物館】海洋生物の多様性 -地球館リニューアル直前・見納め展示レポート③-

【国立科学博物館】 たんけん広場 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート④―

 

 

 国立科学博物館 

【リニューアル工事について】
*工事等による閉鎖期間: 平成26年9月1日(月)~平成27年7月頃まで
展示改修エリアはこちらをご覧ください。
*国立科学博物館WEB「大規模リニューアル直前 地球館見どころ紹介」

 

【住所】東京都台東区上野公園 7-20
【交通】
・JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分 
【常設展入館料】一般・大学生 620円、高校生(高等専門学校生含む)以下 無料
*国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生さんは常設展入館無料! 
【開館時間】9:00 ~17:00 (入館は16:30 まで)
*金曜日のみ9:00 ~20:00 (入館は19:30 まで)


夏季期間中について

8月中は休館日なし

8月9日(土曜日)から8月17日(日曜日)までの9日間

・午前9時から午後6時まで(入館は午後5時30分まで)

・金曜日は従来通り午前9時から午後8時まで(入館は午後7時30分まで)



【国立科学博物館】たんけん広場 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート④―

2014年08月12日 | 展示レポート

こんにちは!WEcafeスタッフ『ほろ酔い1号』です

今回紹介するのは、国立科学博物館 地球館2階のたんけん広場

こちらも2014年9月からリニューアル工事に入るということで、見納めに行ってきました

 

ここでは、遊びながら科学の不思議を体験できる約20個の展示が揃っています

ご覧のようにたくさんの人で賑わっていて、あちらこちらから、ガチャガチャ、チーンというような博物館らしからぬ(?)音や、歓声、時には拍手まで聞こえてきて何とも賑やかです。

お子さんは勿論、大人の方もわくわくすること間違いなし

では、その中からいくつか、ほろ酔い1号がハマった展示をご紹介します

 

モノトーンの円盤を回転させると何かが起こる!?

 

まずこちら、「ベンハムの円盤」です。

 

手前のハンドルを回すと、円盤が回転します。その円盤をじーっと見つめると・・・
白と黒以外の様々な色が見えてくるという不思議な展示。

これは、円盤を素早く回すことで目が模様の動きを捉えきれず、目の錯覚によって違う色が見えてくるという仕組み。

見える色は、回す速度や人によっても違いますし、残念ながら写真にも写せないので、ぜひ足を運んで体感してみてください

 

 

3色の光を足し合わせると何色になるかな?

 

こちらは赤、緑、青の3色の光を自由に組み合わせられる「光の三原色」という展示。

これらの色は光の三原色と言われていて、それぞれの色の組み合わせで、3色以外の様々な色が作れるんです

テレビを虫眼鏡で拡大してみると、赤、緑、青の小さいつぶつぶが見えるので、テレビも同じ仕組みで色を作り出しているのが分かりますよ~。

ところで、色の三原色は赤、黄、青で、その3色の絵の具を混ぜると、真っ黒になります。

でも、光の三原色の場合は3色の光を合わせると白になるんです。絵の具と逆なんて、不思議ですよね

 

ではここでクイズをひとつ

光の三原色(赤・緑・青)を足し合わせた光によってできる影は、いったい何色になるでしょう

・・・答えはぜひ展示で確かめてみてくださいね。

 

すり抜けの術!?

続いてこちらは「まぼろしの壁

透明な板で囲まれた通路の中央に、黒い壁が見えますが・・

 

あら不思議

 

手が壁を突き抜けています

(モデルとして協力してくれたのは展示解説のボランティアさん。)

実はこれ、通路を囲む板に「偏光板」を使ったトリック。

偏光板は、ある一方向の光しか通さない性質があり、2枚の偏光板を重ねて、そのうち1枚の角度を90度回転すると、光がほとんど通らなくなります。壁のように見える場所は、ちょうど角度を変えた2枚の偏光板が重なって見えている所で、実際には何も無いのですが、そこだけ光を通さないのでまるで壁があるように黒く見える、というしかけ

(もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください)

この偏光板が作り出す壁も、光の三原色のしくみと同じようにテレビに応用されているしくみだそう。「テレビの明るさや色を調節するために使われているんだよ」とボランティアさんが教えてくれました。

 

ほろ酔い1号も挑戦
ギャラリーの歓声を受け、気分はマジシャンです。笑

こんな風にみんなでわいわいしながら見ると、より楽しいですし、ボランティアさんから詳しいしくみ、種明かしや、何に応用されているかなどの裏話を聞くと面白さが倍増しますよ

 

他にも、風を当てているはずなのに遠くへ吹っ飛んで行かない不思議なボールで遊べる「エアーバスケット」や、

 

 

強力磁石

 

子供たちが、鎖を使って誰が一番面白い形を作れるか競争していました。

 

人間が電池の一部になれちゃう!?「人間電池

 

左右の金属板に右手、左手を置いて、真ん中の電流計が振れたら電流が流れた証拠
一人じゃなくて何人かで手を繋いでも出来ます

 

博物館にはいろいろな楽しみ方がありますよね。

一人でゆっくり回って思いを馳せるのも良し。メモを片手にがっつり勉強するも良し。そして時には身体を使ってわいわいしながら楽しむのも、また新しい発見があると思います。ぜひ今月末までに、足を運んでみてください

 

 こちらの記事もあわせてどうぞ 

【国立科学博物館】 発見の森 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート①―

【国立科学博物館】 宇宙・物質・法則 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート②―

【国立科学博物館】 海洋生物の多様性 -地球館リニューアル直前・見納め展示レポート③-

 

 国立科学博物館 

【リニューアル工事について】
*工事等による閉鎖期間: 平成26年9月1日(月)~平成27年7月頃まで
展示改修エリアはこちらをご覧ください。
*国立科学博物館WEB「大規模リニューアル直前 地球館見どころ紹介」

 

【住所】東京都台東区上野公園 7-20
【交通】
・JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
【常設展入館料】一般・大学生 620円、高校生(高等専門学校生含む)以下 無料
*国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生さんは常設展入館無料!
【開館時間】9:00 ~17:00 (入館は16:30 まで)
*金曜日のみ9:00 ~20:00 (入館は19:30 まで)

 

 

【国立科学博物館】 海洋生物の多様性 -地球館リニューアル直前・見納め展示レポート③-

2014年08月10日 | 展示レポート

海の中に顔をつけて目を開けると、胸がドキドキしますよね。

もちろん、息を止めているせいもあります。

でも、怖いような、ワクワクするようなあの気持ちは、どこから来るのでしょうか。(って私だけ?)

 

さて、今回レポートする地球館1F「海洋生物の多様性」のコーナー

WEcafeスタッフ 宮崎が行って来ました!

酸素ボンベなしでも海の世界へ入り込むめるような作りになっています。

 

冷たい海から暖かい海、浅い海から深い海…

海の多様な環境がジオラマで再現されていて、

例えば下の写真は、温帯の海の磯です。

一面茶色で何もいないように見えても、しばらく見ていると至る所に生き物が隠れているのに気づく、というリアルさ

 

また、ここで注目してもらいたいのは、それぞれのジオラマ展示についたキャッチコピー!

その海の特徴をわかりやすく表していて、想像が膨らみます

 

 

そして、天井を見上げると、広大な海を回遊する生き物たちの実物大の模型が!

イカやイワシの群れ、それを追いかける大きなマグロ、マンボウなどがフロアを取り囲んでいます~

 

大海に思いを馳せ、次の「陸上生物の多様性」コーナーへ向かおうとすると、頭上にこんなメッセージが…

 

“生物は陸上に進出し、大地は生命であふれた”

 

なんと!!私も海とつながっていたんだ!

 

 

展示を見ている間は、普段の暮らしとは別の世界を見ている気持ちでした。

本物の海に潜るとドキドキするのも、別世界が迫ってくるからだ思います。

最後のメッセージは、命は海で誕生し、多様な種に分かれ、そして陸上にも広がったという繋がりを気づかせてくれました。

そして、その後の展示では何を見ても感動してしまうという・・・

地球館は、あと1ヶ月でリニューアル工事に入ってしまいます。ぜひ、多くの皆さんとこの体験を共有したいです。


最後に、「海の多様性」コーナーを訪れた人にあわせて見ていただきたいのが、シアター36○で上映している「海の食物連鎖」

タイトルそのままのテーマの映像作品で、ジオラマ展示で見た多様な生き物が全て「食う・食われる」の関係でつながっていることがわかります。

海の生き物の圧倒的な生き物の密度、スピード感、浮遊感が体験できるのは、シアター36○ならでは!

おすすめです!!


 


 

こちらの記事もあわせてどうぞ

 

【国立科学博物館】 発見の森 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート①―

【国立科学博物館】 宇宙・物質・法則 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート②

 

【国立科学博物館】 たんけん広場 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート④―

 

 

 

 

 国立科学博物館 

 

【リニューアル工事について】
*工事等による閉鎖期間: 平成26年9月1日(月)~平成27年7月頃まで
展示改修エリアはこちらをご覧ください。
*国立科学博物館WEB「大規模リニューアル直前 地球館見どころ紹介」

 

【住所】東京都台東区上野公園 7-20
【交通】
・JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
【常設展入館料】一般・大学生 620円、高校生(高等専門学校生含む)以下 無料
*国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生さんは常設展入館無料!
【開館時間】9:00 ~17:00 (入館は16:30 まで)
*金曜日のみ9:00 ~20:00 (入館は19:30 まで)

 


【国立科学博物館】 宇宙・物質・法則 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート②―

2014年08月08日 | 展示レポート

こんにちは、WEcafeスタッフの蓑田(みのだ)です。

2014年9月から国立科学博物館・地球館の

一部がリニューアル工事に入るということで、

見納めにやってきました。


地球館建築のこだわりと言えば、

このスケルトンタイプエスカレーター

エスカレーターのステップの裏側、内部の構造がよく見えます。

ステップがキレイに内部で折りたたまれて動く様子など、

合理的なデザインにうっとり

よく見ると、機械油の塗られた裏側の部品がちょっとホコリっぽい。

そこがまたリアル。

確かに、ラジコンカーなど動く模型を作るときも、

歯車や軸受けにグリスを塗ると、ホコリを拾っちゃいますよね・・・。

身近な機械の仕組みが見えると、

工学の世界やものづくりにも興味がわきます。

そういえば、エスカレーター修理工をしている知人が

「エスカレーターって、右側に乗るか左側に乗るか、

どっちが正しいかっていう話題を耳にすることがあるけれど、

摩耗の偏りを防ぐためには、

両側に均等に乗って欲しいんだよなぁ…(遠い目)」

と言っていたような気が。


最近は、安全面の理由から

「エスカレーターでは手すりにつかまって中央に乗ろう」という

スローガンを掲示しているところがあるようですが、

これはエンジニア視点においても喜ばしい流れなのかな。

 

地球館・地下3階にて、教育ボランティアさんを発見!

教育ボランティアは、

展示解説や学習支援活動などを担当されている方々で、

国立科学博物館では300名以上が活躍しています。

ん?

ボランティアさんが、地球儀に手をかざして交信中!?

これは怪しい・・・。

地球儀に近づいていくと、半球型のモニターに

世界地図と気象図(雲が流れている様子)

が投影されていました。

ボランティアさんの解説によると、

これは「手をかざして動かせる地球儀」とのこと。

展示名は「たっちきゅう」・・・。ダジャレ・・・。

さわれる展示は小さいお子様にも大人気です。

ボランティアさんが「今日は珍しいですよ。

ちょうど先日の『台風』が見えます」と教えてくれました。

わ、本当だ! 台風の目までくっきりと。

数日前から当日までの気象図が投影されている

リアルタイム展示とのこと。

来館の数日前に日本を通過した台風の動きが、

きっちりと投影されていました。

たっちきゅう、やるなぁ!

 

(私のように)展示内容に詳しくない来館者でも、

ボランティアさんが見どころをわかりやすく紹介してくださいます。

リニューアル後の新しい展示室でも、

またボランティアさんの解説を伺えるのを楽しみにしています♪


こちらの記事もあわせてどうぞ

 【国立科学博物館】発見の森 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート①―

 【国立科学博物館】海洋生物の多様性 -地球館リニューアル直前・見納め展示レポート③-

【国立科学博物館】 たんけん広場 ―地球館リニューアル直前・見納め展示レポート④―

 

 国立科学博物館 

【リニューアル工事について】
*工事等による閉鎖期間: 平成26年9月1日(月)~平成27年7月頃まで
展示改修エリアはこちらをご覧ください。
*国立科学博物館WEB「大規模リニューアル直前 地球館見どころ紹介」

【住所】東京都台東区上野公園 7-20
【交通】
・JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
【常設展入館料】一般・大学生 620円、高校生(高等専門学校生含む)以下 無料
*国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生さんは常設展入館無料!
【開館時間】9:00 ~17:00 (入館は16:30 まで)
*金曜日のみ9:00 ~20:00 (入館は19:30 まで)


WEcafe vol.45 「生き物の新しい名づけ方」 8月2日(土)開催!

2014年08月03日 | WEcafeイベント

本日予定通り開催します!(8/2掲載)

WEcafe vol.45「生き物の新しい名づけ方」

当日の様子をツイッターにまとめました。(8/3掲載)

よろしければご覧ください→ http://togetter.com/li/701437

 

夏休みに捕まえたきれいな蝶

みなさんなら、どうやってその名前を調べますか?

きっと、図鑑を見て、似ている蝶をさがしますよね。

これまで、生きもの名前を調べる際には、大きさや模様など

生き物の「かたち」に注目して調べていました。

 

ところが最近、「DNA」も使われるようになり、

それが変わりつつあるそうなんです!

レジでバーコードから商品情報を読みとるように、

DNAを調べることで生き物の名前がパッと判ったら!?

図鑑とはなんか違う・・・と思っていた生き物が、

実は新種だったり!?

 

今回のゲストは、蝶と蛾の分類学研究者である

国立科学博物館 神保宇嗣(じんぼ うつぎ)さん。

簡単に生き物の名前がわかるなら、

私が新種を発見できる日も来るかも・・・!(わくわく)

ゲストの神保さんと一緒に、ワイワイ語り合いましょう!

おいしい手作りケーキ&夏限定デザートをご用意して、下町のカフェでお待ちしております。

 


 

【日時】 2014年8月2日(土)18:30~20:00 (18:15開場)
 

【ゲスト】 蝶と蛾の分類学研究者 神保宇嗣(じんぼ うつぎ)さん 

■所属: 国立科学博物館 動物研究部 研究員

■趣味: 街歩き、珍しい料理をいただくこと

(最近では、都内で世界各国の料理屋巡りに挑戦しました!)

 
【ファシリテータ】 国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ 蓑田裕美(WEcafe事務局)
 

【会場】 cafe&barさんさき坂(東京・谷中)

■アクセス: 東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩5分

 ※ 最寄りの千駄木駅にエレベーターが新設されました!

■地図: http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13109126/dtlmap/

 
【対象】 学生・社会人


【参加費】 300円 + 別途ワンドリンク以上のオーダーをお願い致します。
 

【定員】 13名 (メールフォームによる事前申込制・先着順)
 

【申込方法】 参加ご希望の方は、お申込みフォームで必要事項をご記入ください。

※ お申込みフォームが満員表示の場合でも、カウンター席(または補助席)にてご参加いただけます。当日直接会場へお越しくださいま(7/30追記)


※お申込み後、数時間経過しても、事務局からの返信が無い場合には、メールアドレスの記載間違いの可能性もあります。お手数ですが、メールアドレスをご確認のうえ、再度お申込ください。携帯電話のメールアドレスでお申込みの場合は、事務局からのご案内を受信できるようにドメイン指定受信を解除してください。(ドメイン: takeda-foundation.jp)

※会場の都合上、席が混雑する場合がございますので予めご了承ください。

※当日は、研究・広報のために、写真や動画の撮影を行う場合があります。また、ICレコーダー等での録音・記録は主催者のみとさせていただきます。写真等に撮影されることについて差し障りのある方は、当日その旨を主催者へお申し出ください。

※本イベントの模様やアンケート結果は、WEcafeのウェブサイトや学術発表等で公表することがあります。本イベントで出されたコメントは、個人が特定されない形で公表される場合があることを予めご了承のうえ、お申込みください。参加者の皆さまにおかれましても、本イベントの内容や写真をご自身のブログやSNS等へ掲載される場合には、発言内容など個人の特定につながらないようご配慮をお願いします。ご心配な点やご不明な点がございましたら、WEcafe事務局( wecafe@takeda-foundation.jp )へお問合せください。

※お送り下さいました個人情報は、本イベントおよび当事務局からの今後のご案内にのみ使用いたします。

【主催】ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe)事務局、一般財団法人 武田計測先端知財団