ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス (WEcafe)

国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータによるサイエンスカフェWEcafe公式ブログ

【群馬】群馬県立自然史博物館レポート

2014年11月23日 | 展示レポート

こんにちは。WEcafeサイエンスコミュニケータの古垣内(ふるがいち)です。

群馬県の自然史博物館へ行ってきました

 

今年世界遺産に認定された富岡製糸場の近くにある、平成8年開館の素敵な博物館です

↓入り口には、珪化木(けいかぼく:木の化石…つまり、木の形をした石です☆)。

 

1階には、群馬の自然を紹介した「群馬の自然と環境」と太古の生物を紹介する「地球の時代」の2つの展示室があります。

↓吹き抜けなので、2階からはいい眺め!

 

 

この博物館は、さわって観察できる展示がたくさんあります

↓グリズリー(北米に生息する大型のクマ)の頭骨。

大きくて鋭い歯!噛まれたらひとたまりもないですね

 

↓他にも虫眼鏡で観察したり、標本を回転させて背部、腹部と観察できたりします。


↓2階には、進化論で有名なチャールズ・ダーウィンに敬意を表して作られた「ダーウィンの部屋」。


↓ノスタルジックな雰囲気の標本展示室。


↓棚の引き出しには、貝の標本が

まるで、博物学者の研究室を探検している気分です。


↓木箱の中には、恐竜の化石

こちらもさわってみることができますよ

触感は・・・まさに石!硬くて冷たいです(笑)

 

↓「自然界におけるヒト」の展示室には、こんなユーモラスな展示も。

 尾の退化した霊長類のお尻を見比べてみよう

尾は無くても骨には、その痕跡が残ります。

上からオラウータン、ゴリラ、チンパンジー、ヒト、どうしてお尻の形が異なるのだろう?

 

 

最後にちょっと変わった展示を紹介します

↑なんだかわかりますか?

これは、水槽です。もちろん、ただの水槽ではありません。

この水槽は、1996年10月20日に封印されて、密封状態 の水槽なんです。

中には、光合成を行って酸素と栄養分を生産する水草と

小魚や小さなエビ、貝類が入っています。

もう18年間も水槽のむ中の生物は、生産者と消費者のバランスを保って、世代交代をしながらこの閉ざされた環境の中に生きているそうです。

地球という閉ざされた環境をどのように守り、次世代につないでいくのか、来館者に問いかけてきます

 

かなり広く、展示物も多い博物館なので、お伝えできたのは、ほんの一部ですが、とっても雰囲気のある博物館でした

博物館好きを満足させることはもちろん、そうでない方にも楽しんでいただけそうな素敵なところです。

今回は、子連れで行きましたが、大人だけでもお勧めですよ

群馬県富岡市のほうへお出かけの際は、ぜひお寄りになってみてください

 

2014年11月30日(日)まで企画「闇夜の動物たち」を開催中です

これが、ハイセンスな特別展でした

まず、展示室が真っ暗なのです


↓闇夜の観察体験。ヤマネの剥製発見!

 

↓闇夜そのものの体験。

嗅覚、触覚、聴覚を試すような体験展示もあります。

暗闇の展示室の中で、闇夜に生きる動物たちの秘密を探ってみませんか?

まもなく、会期終了。お早めに!

ちなみに今、群馬県は、紅葉がとってもきれいなのでおすすめです

 

 

 

群馬県立自然史博物館 Gunma Museum of Natural Historyl

〒370-2345 富岡市上黒岩1674-1
Tel:0274(60)1200 Fax:0274(60)1250

 

休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始

 

開館時間:午前9時30分から午後5時まで(ただし、入館は午後4時30分まで)

 

料金:一般 510円 大学・高専・高校生 300円 中学生以下 無料

※企画展開催中は料金が変わります。

 

アクセス

上州富岡駅・タクシー15分・乗り合いタクシー黒岩線「総合公園」下車1分

・無料レンタル自転車あり 

上州七日市駅 ・徒歩25分

上州一ノ宮駅 ・徒歩25分・無料レンタル自転車あり

 

駐車場:無料

 

授乳室:有

 

ベビーカー・車いすの貸出:有



 


【ご紹介】12/13(土) 国立科学博物館で「建築」や「人類学」のイベントが開催されます☆

2014年11月17日 | ご紹介

12月13日(土)、東京・上野公園の国立科学博物館で

「国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座」の受講生たちが

2つの楽しいイベント(建築、人類学)を開催します。

今回限りのプレミア企画! どっちも楽しそう~ (WEcafeスタッフも興味津々♪)

定員少なめですのでお早目にどうぞ

 

12月13日(土)13:30~15:00

「ようこそ!建築探偵団!」

この建物はいつ建った?こんな形になぜなった?

視点を変えると見えてくる建物に潜むメッセージ。

見て、感じて、考えて! 科博で学ぼう建築探偵術!

ゲスト: 久保田 稔男さん (国立科学博物館 理工学研究部 科学技術史グループ)

お申込み方法: 国立科学博物館でのイベント紹介ページ

本イベントのFacebookページ(かっこいい建築の写真がたくさん♪)

 

12月13日(土)10:30~12:00

「人骨昔ばなし~みんなの知らない江戸のホント!~」

骨を読む学問、その名も「自然人類学」。

骨を見れば、その人のことや時代背景までわかってしまう…。

骨から垣間見れる江戸の姿とは・・・?!

書物だけではわからない、江戸のホントの姿を知りたい人はぜひご参加ください!

ゲスト: 篠田 謙一さん (国立科学博物館 人類研究部)

お申込み方法: 国立科学博物館でのイベント紹介ページ

本イベントのFacebookページ

 

*当企画はいずれも「国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座」の受講生によるイベントです。

*詳細・お申込みは上記イベントURLをご参照ください。


キャリアカフェ「高校生・大学生のためのお仕事図鑑 in 国立科学博物館」12/20開催!

2014年11月13日 | ご紹介

12月20日に上野の国立科学博物館
高校生・大学生向けキャリアカフェを開催します

 

キャリアカフェでは、国立科学博物館の植物研究者

科学博物館の裏側を支えるイベント企画者がお仕事内容を紹介し、

国立科学博物館でのお仕事ライフの楽しさを語ります

博物館の「お仕事」ってなんだろう?

チケット販売? 展示室の見張り? 展示の解説?

・・・いえいえ、実は見えないところにも、たくさ~んお仕事があるんです!

今回は、イベント企画や自然史の研究のお仕事に

携わる人に会えちゃう、何でも聞けちゃう!

同じ目的で集まった同年代の仲間にも会えちゃうかも♪   

展示の見学だけではわからない、博物館の裏の裏まで教えちゃいます!?

ちょっと先ゆく”社会人の先輩”と一緒に、将来の自分を考えてみよう★ 

ちょっと変わったミュージアムの裏側をのぞきながら、
「働くこと」や「進路をどうやって決めていくか」をみんなでわいわい話し合おう

WEcafeサイエンスコミュニケータ蓑田裕美もスタッフとして登壇しますので、遊びにきてくださいね!

 

       

【内容・ゲスト】

話題提供1:「どうして?博物館の事務職員」

国立科学博物館 事業推進部 学習企画・調整課 神島智美さん (若きイベントプランナー!

話題提供2:「何やってるの?博物館の研究員」

国立科学博物館 植物研究部 研究員 海老原淳さん (WEcafeでも人気のシダ王子!) 

【日時】 2014年12月20日(土) 14:00~16:00 (開場13:30)

【会場】 国立科学博物館 上野本館 地球館3階 図書情報室 

( ↑ 意外!?博物館の図書室に潜入できますっ

【アクセス】 JR上野駅公園口より徒歩5分、東京メトロ上野駅7番出口より徒歩10分、京成上野駅正面口より徒歩10分

【対象】  15歳以上ならどなたでもご参加いただけます。
(高校生、大学生、専門学生等の進路選択について考えている方を優先いたします)

【参加費】 無料
(別途、入館料が必要です。入館料:高校生以下 無料、一般・大学生 620円)

【定員】  20名

【申込方法】 PCALi(ピ☆カ☆リ)公式サイトより、予約を受け付けております。

https://literacy-pass.jp/main/program/info?pid=394

【主催】 国立科学博物館 事業推進部 学習企画・調整課 基盤(S)担当

【運営協力】 科博SCAサイエンスカフェ分科会 蓑田裕美・須藤耕佑

皆さんのご参加、お待ちしています!


【講演】11/15 千葉市科学館のサイエンスカフェ講座にWEcafe村田・蓑田・江崎が登壇

2014年11月10日 | 講演

今週末11月15日(土)13:30~15:30
千葉市科学館の主催するサイエンスカフェ運営の公開講座に

WEcafeスタッフの村田倫子・蓑田裕美・江崎和音が登壇します。

サイエンスコミュニケーション実践講座
11月15日 第6回「サイエンスカフェの実践」

当日はミニ・サイエンスカフェ体験イベントも予定!
千葉エリアでサイエンスカフェの参加や運営にご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたらお気軽にお越しください。(参加できないけれどサイエンスカフェの運営に興味があり!という方は、WEcafeスタッフブログもご覧ください)
今回だけの申し込みも可能ですので、詳細は千葉市科学フェスタウェブサイトをご覧ください。


皆さまとお目にかかれるのを楽しみにしています。


【ご紹介】10月18日に宇都宮サイエンスカフェを開催しました♪

2014年11月10日 | ご紹介

とちぎサイエンスらいおんプロジェクト主催の「サイエンスらいおんカフェ」では、10月18日にトークイベント「逃げる植物!?生き残るためのしくみ」を宇都宮大学で開催しました。

WEcafeサイエンスコミュニケータの武谷真由美が司会進行役で登壇いたしました。

サイエンスらいおんカフェ」の開催レポートを見ると、みんな楽しそう!

WEcafeイベントに興味はあるけどちょっと遠いな~と思っていた栃木エリアの皆さま、ぜひサイエンスらいおんカフェにも遊びにいらしてくださいね