この旅の写真はこちら
今回の観戦旅行! まさかパリまで行くことになるとは・・・
4月中旬、ひとりでヨーロッパに旅立った友人。
その別れの時の会話です。
「ヨーロッパのどこかの街で再会なんて出来たらドキドキだよね」
半分は冗談のつもりだったんです
観戦する試合も決定して、友人にメール 今バレンシアに滞在中らしい
確か、旅立った時にはサンマリノに行くって
語学力が乏しい私からすると尊敬です
「じゃあパリで会おうよ」
あれ 何だか簡単に決まっちゃいました
旅の準備の時に書かせて頂いた通り、よりによってユーロスターの火災発生。
予約にはかなりの手間がかかったけれど、
突然、メールをして相談した旅行会社みゅう。そのロンドンの支店の方にはとても親切に対応していただきました。
繰り返しの運行状況のチェック。
その状況が落ち着くのを待ってから乗車券の手配。
とても御世話をおかけしました
ユーロスターは出発の30分前までにチェックインを済ませていないと乗車出来ないらしい。
リヴァプールに出発の朝、ビクトリア駅にある株式会社みゅうロンドン支店にてチケットを受け取る時、
旅行会社の方から再び忠告がありました。
「そうだ 旅行会社からのメールにも書かれていたっけ
」
「遅れないようにしなきゃ」
そんな訳で、始発の地下鉄でキングスクロス・セントパンクラス駅へ移動。
7時20分発だから6時50分にはチェックインが終わってないといけない計算だよねえ。
アールズコート駅からキングスクロス・セントパンクラス駅までは15分くらい。
でも、到着してからユーロスターが発車するセントパンクラス駅へは少し歩かなければならない。
さすがにインターナショナルステーション。駅構内はとても広いもの。
それらを想定して計算すると6時位には地下鉄に乗ってないと乗り遅れの危険ってことになっちゃう
遅れるのが怖い私は余裕を持ってホテルを出発。少し早目に到着しました
「そうだ コーヒーを買ってゆっくり体を温めて待つことにしよう」
構内にはパリのコーヒーショップがありました。
心はもうパリ
「あ〜 また、失敗だ〜
」
鉄道だから甘く見てました〜。
「ティケットを機械に通してチェックインするだけ」
なんて気軽に考えてたら、その次に手荷物検査がありました。
「冷静に考えれば、そうですよねえ」
そして、そこはやはりイギリス。鉄道でも厳しい
私のコーヒーに目を止めた検査官の方。
「飲んでしまって」って言ってるみたいだ。たぶん・・・
私は「出来ない」って意思表示。理解してくれたみたい。たぶん・・・
すると検査官の方は床を指した。
「そこに置いて」ってことね。たぶん
仕方がないからコーヒーを床に置いて荷物検査。
そしてパスポートを見せて、出入国手続き完了
空港の時と違うのは、入出国が一緒ってこと
インターナショナルステーションだったんだよね。出国するんだった・・・
手続きが無事に終了して後は乗車を待つだけ。
ぎりぎりになっても電光掲示板に発車ホームが表示されなくて目が離せない。
ちょっと緊張の時間が過ぎて、どうにかこうにかユーロスターに乗車。
「ヤッター ユーロスターだ〜
」
落ち着いた車内はヴァージントレインとはかなり雰囲気が違うよ〜。
今日会う友人は雨女。
晴れ女の私と彼女との微妙なバランスで今にも降りそうな空模様だけど…雨は降ってない。
「せっかくのパリ、降らないでね」
「神様、宜しくね」
霧で霞んだヨーロッパの田舎の風景を眺めていると・・・
長〜いトンネル。そして2時間30分ほどでパリ北駅到着。
イギリス側のセントパンクラス駅に比べると地味な駅だなあ。
友達に無事に会えるか心配。
アライバルエリアに姿は見えない。
携帯電話を掛けてみる。
「通じた」
「良かった」
「きゃー元気だった〜
」
感動のパリでの再会 あの時のままの友人
感動の気持ちもそのまま、こんどはパリの地下鉄に乗るぞ
続く