一つの区切りをしてまた再びGCらしい練習光景しています。
前々週より手掛けていた『時の流れに身をまかせ』全員で1st(メロディ)を採っていたのが最後まで到達しました。
午後の居残り練習組では3rd(伴奏)を音採り最後まで行ってるので来週からのGCは1st+3rdの2部で合わせて行きます。
その次の週は2ndの音も加わって3部合奏年内に緩やかに弾いて行けるでしょう。
と言う訳で今回の楽譜の配布はパート譜から届けています。
大抵の合奏団では事前にスコア譜をもらって個人的に自宅で音を採りまずは合奏団内でパート練習でしょうね。
サルビアも以前はそうでした。
現在パートリーダーを置かないで進めているサルビア。
またいつ誰が不在になってパートアンバランスも有り得るので・・・全パート見て行きましょうとなりました。
少々難しい曲でも1ヶ月で合奏の流れになるのは嬉しい。
『恋のバカンス』と『君の影になりたい(ワルツ・ピカピカ)』復習曲居残りも少しだけ頑張りました。
復習曲と言えば・・・来年度からWIでは第一水曜日(ほのぼの講習会併設の日)、GCではナツメロ合奏復習時間を持つことになりました。
これでいつ訪問演奏依頼が来ても大丈夫。。でしょう。。(笑)
午後の練習会もそれなりに充実の時間。。明るい集まりは元気をもらって来ます。
私には病院通いよりも合っていると改めて思いました。
前々週より手掛けていた『時の流れに身をまかせ』全員で1st(メロディ)を採っていたのが最後まで到達しました。
午後の居残り練習組では3rd(伴奏)を音採り最後まで行ってるので来週からのGCは1st+3rdの2部で合わせて行きます。
その次の週は2ndの音も加わって3部合奏年内に緩やかに弾いて行けるでしょう。
と言う訳で今回の楽譜の配布はパート譜から届けています。
大抵の合奏団では事前にスコア譜をもらって個人的に自宅で音を採りまずは合奏団内でパート練習でしょうね。
サルビアも以前はそうでした。
現在パートリーダーを置かないで進めているサルビア。
またいつ誰が不在になってパートアンバランスも有り得るので・・・全パート見て行きましょうとなりました。
少々難しい曲でも1ヶ月で合奏の流れになるのは嬉しい。
『恋のバカンス』と『君の影になりたい(ワルツ・ピカピカ)』復習曲居残りも少しだけ頑張りました。
復習曲と言えば・・・来年度からWIでは第一水曜日(ほのぼの講習会併設の日)、GCではナツメロ合奏復習時間を持つことになりました。
これでいつ訪問演奏依頼が来ても大丈夫。。でしょう。。(笑)
午後の練習会もそれなりに充実の時間。。明るい集まりは元気をもらって来ます。
私には病院通いよりも合っていると改めて思いました。