しゃけの携帯写真

携帯写真で景色撮るのが好きなのです。見てください。

日光でバイクのお稽古・・

2009-08-01 23:47:01 | バイク ツーリング 携帯写真 風景
『来週は長野にツーリングだ。人様と一緒に走るのだから、近場で練習しておこう・・』と思い立ち、日光へ行ってないことを思い出し行った。
入間ICから関越前橋IC・R50・K73・R122・草木湖・足尾銅山・R120・いろは坂・中禅寺湖・金精峠・日本ロマンチック街道・椎坂峠・沼田・R145・R353・R17・関越渋川伊香保IC・圏央道入間ICというルートで412Km。すっかり体はほぐれたがまたしても全行程の40%雨。合羽の中でジーパンが蒸れてホームレスっぽい香りを放つ。あ~あ

今日はタンクバックをMountbellの防水バックに変えてみる。昨日中古屋で1,500円で買ってきた。一見しっかり付いてないようだが、緩まず濡れず使いやすくお買い得だった。

途中足尾銅山が有ったので観光する。トロッコに乗って坑道に作られた展示室へ行く。子供やファミリー向けなのは良いが、日本初の公害、田中しょうぞう代議士の永年の社会正義の戦い、陰惨な労働条件に起因する労働争議など、日本一の生産量の裏面の歴史をもっと強調して紹介して欲しかった。

いろは坂は雨。華厳の滝は音だけで霧雨で見えず、中禅寺湖でようやく梅雨明け風の景色になった。

金精峠はビュウンビュウンとスピードが乗る。まだ雨が、終わったと思っても又降る。全くジジイの小便のように切れの悪い雨だぜ・・・

椎坂峠で変ったゴルフ練習場があった。ドライバーで山に向かって文字どうり『打ち放し』できる。空振りすると勢いあまって自分が谷底に落ちそうなので、コーヒー飲むだけにした。

沼田を過ぎてR145に出でると豪雨。コンビに駐車して合羽を着込む。ふと下を見ると大嫌いな蛙だ。体調1cm無いくせに下品に大開脚・・・
生きてるのか、死んでるのかわからんが、間抜けめ!この大雨に干からびたか・・・雨ばかり降るのはテメ~の所為だな。南無阿弥陀仏

一応、明るいうちに帰着。足尾銅山で買った二重底のマグは冷たいものは冷たく、暖かいものは暖かく飲めて大変良い。自称80歳のオバサンの熱弁に負けて買った。
ツーリング用によさそうだ。早く茶色く風格でないかなあ。


写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
 ポチッと応援お願いいたします