
小学校のT先生の葬儀。
バイクでの恩人板さんの葬儀。
亡くなった人たちのおかげで、普段会う事の出来ない友人達の有難さを
心から感じた。

沼田市の郊外に農園を持つN君から野菜が沢山届いた。

頼んでおいたので農園の写真も送ってきた。
掘立小屋かと思っていたら、お金持ちの別荘のようだ。 (写真:N君撮影)

ねぎとか、トウモロコシとか手なれた感じで栽培しているようだ。(写真:N君撮影)

う~ん広い!バイク10台でバーべキューキャンプが出来そうだ。(写真:N君撮影)
秋の収穫祭前に下見に行って、バイクの友人も呼んじゃおうかな?
(呼んでも来ないかもな?)

白鳥貝をそのままサラダの皿にしてトマトを盛る。
この貝は数十年前、N君が小笠原の海から採ってきて5枚組で結婚祝いにくれた物。
会社を思いきって辞め、夢を果たし小笠原の島で店を成功させたN君は、夢に生き叶えた男。
この皿を見るたび男のロマンを想い、中途半端な自分を反省する。
発病後、友人と会うまでの余裕が心になかった。
酒は飲めないと再確認したが、友との語らいはタイムマシンであり
リリカやボルタレン等の鎮痛剤を超える効能がある。
そんなことを感じていたらU君からクラス会の電話もかかって来た。
写真を見てくださってありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。



