ちょっと前から包丁の切れが悪くなっていましたが、つい面倒で我慢してましたが、もう限界。 工房入り口の研ぎ場でパパッと研ぎました。 2本で7~8分かな。
写真の2本の三徳包丁ですが、主に使っているのは左の鋼+ステンで錆び難く切れ味もそこそこ。 右のステンレスの物は安価な包丁で予備。
私の場合、平均すると1ヶ月半に1回位の割合で研いでます。
目安は長ネギを切った時に潰す感じになった時とキャベツの千切りをしていて滑る感じになった時ですね。
他の食材はなんとかゴマカセますがネギとキャベツの千切りは包丁が切れないと、どうも気持が悪いのです。
今は写真の2本と出刃包丁・ペティナイフの4本を持ってますが、菜切り包丁の良いのが欲しい。
錆びるのが欠点ですが、鋼と地金の和包丁が好きです。 切れ味がやっぱり違うんだよね!!
いつも行く金物屋の包丁のショーケースを眺めてますが、鍛冶屋さんがしっかり作った包丁は高い。
欲しいと思う刃物は最低15,000円位はするのです。
ん~~~~ん 何か臨時収入があった時に買う事にします。
写真の2本の三徳包丁ですが、主に使っているのは左の鋼+ステンで錆び難く切れ味もそこそこ。 右のステンレスの物は安価な包丁で予備。
私の場合、平均すると1ヶ月半に1回位の割合で研いでます。
目安は長ネギを切った時に潰す感じになった時とキャベツの千切りをしていて滑る感じになった時ですね。
他の食材はなんとかゴマカセますがネギとキャベツの千切りは包丁が切れないと、どうも気持が悪いのです。
今は写真の2本と出刃包丁・ペティナイフの4本を持ってますが、菜切り包丁の良いのが欲しい。
錆びるのが欠点ですが、鋼と地金の和包丁が好きです。 切れ味がやっぱり違うんだよね!!
いつも行く金物屋の包丁のショーケースを眺めてますが、鍛冶屋さんがしっかり作った包丁は高い。
欲しいと思う刃物は最低15,000円位はするのです。
ん~~~~ん 何か臨時収入があった時に買う事にします。
