創業以来頑張ってきた100Vのコンプレッサー、もうちょっとパワーのある物に変えようと数年前から考えていましたが、この度手頃な価格の200Vの物(もちろん中古)が手に入ったので交換する事にしました。
コンプレッサーって何? って思うことでしょう。
圧縮空気を作る機械 なのです。
木工屋さんの主な目的は研磨で削った細かい木屑(粉)を吹き飛ばす事とウレタン塗装のガン吹きに使います。
ほぼ同形状の機械 日立のベビコン100Vからイワタ200Vに交換。明日は一日掛けて防音のカバーを作る予定。
私ひとりで作業するなら多少の音なんて気にしませんが木工教室の時には結構音が気になるので作動音を減らすカバーを作ろうと思っています。
コンプレッサーって何? って思うことでしょう。
圧縮空気を作る機械 なのです。
木工屋さんの主な目的は研磨で削った細かい木屑(粉)を吹き飛ばす事とウレタン塗装のガン吹きに使います。
ほぼ同形状の機械 日立のベビコン100Vからイワタ200Vに交換。明日は一日掛けて防音のカバーを作る予定。
私ひとりで作業するなら多少の音なんて気にしませんが木工教室の時には結構音が気になるので作動音を減らすカバーを作ろうと思っています。
油さすとか必要なのでしょうか?
僕も音気になります。木のカバーとか作ると良さそうですね。僕は毛布被せて音を目立たなくしてますが、それでも音はうるさいです。
失敗もありますが、地元の方達に可愛がられながら、木工続けてます。いつかは固い材質の高価な木材で家具を作るのが夢です。
これでも少し進歩しました。日立のレーザー付きスライドマルノコとインパクトを無理して買いました。安いスライドマルノコよりも、回転数が全然違うし、切口が滑らかで、設定してからの精度も可なり向上しました。インパクトもリチウム電池は長もちするし、打撃も早いし、
作業効率が早くなりました。旋盤ほしいけど、流石にまだ手がでません。
今回は可動音の低減の為に木材で囲い内部に吸音材(保温材グラスウール)を貼り付けました。
簡易的なものなので効果はそこそこです(笑)
木工道具日々進歩してますが、基本は手工具の鉋や鑿の理論や理解が基本だと思っています。わたくし木工始めて20年過ぎましたが“研がぎ出来た”とまだまだ思っていません。まったくもって深く難しいものです。
お互い上を目指して頑張りましょう。