お客様から預かっていた1枚板での製作に入りました。(再利用です)
45mmと35mmの2枚の共木があったのですが、45を部材にし35を天板にして座卓を作る事になりました。
せっかくの幅広材を割いてしまうのはもったいないけど仕方なし・・・。
この木は幅が1メートル近い柾目の板。きっと製材機に入らないので半割りにしてから板を挽いたのだと思います。丸太は2メートル近い物だったのかな?
材は、最初はモミかツガかな?と思ったのですが米杉かも? あんまり針葉樹は詳しくないのでよく判らない。
45mmと35mmの2枚の共木があったのですが、45を部材にし35を天板にして座卓を作る事になりました。
せっかくの幅広材を割いてしまうのはもったいないけど仕方なし・・・。
この木は幅が1メートル近い柾目の板。きっと製材機に入らないので半割りにしてから板を挽いたのだと思います。丸太は2メートル近い物だったのかな?
材は、最初はモミかツガかな?と思ったのですが米杉かも? あんまり針葉樹は詳しくないのでよく判らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/5aecd1dc3d4fd19dcb04f425d59209e0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます