
寒気団の通過で小雨交じりの強風は夜半まで続きましたが
今朝は風も落ち着きいいお天気になりました。
昨日の冷え込みからするともしかしてと山を眺めると
やはり"えぼしスキー場"のゲレンデが雪で白くなっています。
スキー場のOPENは12月5日の予定。
あと一月もするとwinterシーズン到来で遠刈田温泉がにぎわいます。
そして、雪が積もったらスノーシューで私のお気に入りのスポット"野鳥の森"に
お弁当を持ってスノーフォレスト トレッキングに出かるのですが
今から雪の上で食べるお弁当とお酒のメニューを考えています。
待ち遠しいですね
烏帽子岳(画像左の山)にかかっている雲は風雲です。
あれが出ると午後から風が吹きます。昨日残した表仕事を早く終わらせなくては
今朝は風も落ち着きいいお天気になりました。
昨日の冷え込みからするともしかしてと山を眺めると
やはり"えぼしスキー場"のゲレンデが雪で白くなっています。
スキー場のOPENは12月5日の予定。
あと一月もするとwinterシーズン到来で遠刈田温泉がにぎわいます。
そして、雪が積もったらスノーシューで私のお気に入りのスポット"野鳥の森"に
お弁当を持ってスノーフォレスト トレッキングに出かるのですが
今から雪の上で食べるお弁当とお酒のメニューを考えています。
待ち遠しいですね
烏帽子岳(画像左の山)にかかっている雲は風雲です。
あれが出ると午後から風が吹きます。昨日残した表仕事を早く終わらせなくては
昨日は一日中映画館の中にいたので蔵王を見る時間がありませんでした(久しぶりに映画のはしごをしました)。 大分雪が積もったようですね。今日は仙台に出勤していますが、窓から蔵王の上部(不忘山・屏風岳)が見えますが、かなり白くなっていました。今は、大分解けてきたようです。もうすぐスキーシーズンがやってきますね。今シーズンは是非スキーもご一緒したいですね。
霊山のあとは4日に二口渓谷の散策に行ってきました。途中の山の紅葉はきれいでしたが、二口渓谷はいまいちでした。帰りは反対車線は大渋滞でした。
追伸:ホームページの南蔵王トレッキングガイド: ルート紹介を拝見しましたが、もっとルート を増やして季節毎の見所などを付け加えた方 がいいのかなと感じました。眺望とか花と か・・・。その節は協力させていただきま す。
最後になりますが、霊山の写真ありがとうございました。皆さんいい顔をしていますね・・・。
同行した皆さん大喜びで帰路に着かれました。
また、南蔵王トレッキングガイドのルート紹介一歩一歩充実させていきたいと思っております。何かとアドバイス宜しくお願いいたします。