共同でオーナーになりました蔵王梨の木
例年に比べ生育が遅れ気味でしたがいよいよ来週から幸水梨の収穫が始まります。
先週はまだ青かった幸水が今日見ると普段見慣れているあの梨の実の色に変わっていました。
どんな味になったか楽しみですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/26e840e0f6d097a5c3d88c652747081a.jpg)
↑共同でおーなーになった幸水の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ad/5a22c14c209b53f9e0699a68ce0f2004.jpg)
幸水は大きいものでは直径9センチ近くに育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/75dbe3a855356e5d3be8479f1978b755.jpg)
↑豊水です。9月中旬頃からの収穫を見込んでいます。
例年に比べ生育が遅れ気味でしたがいよいよ来週から幸水梨の収穫が始まります。
先週はまだ青かった幸水が今日見ると普段見慣れているあの梨の実の色に変わっていました。
どんな味になったか楽しみですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/26e840e0f6d097a5c3d88c652747081a.jpg)
↑共同でおーなーになった幸水の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ad/5a22c14c209b53f9e0699a68ce0f2004.jpg)
幸水は大きいものでは直径9センチ近くに育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/75dbe3a855356e5d3be8479f1978b755.jpg)
↑豊水です。9月中旬頃からの収穫を見込んでいます。