フィットネスウォーキング&ランチのお客様をご案内するので日本百名滝「三階の滝」まで下見を兼ねて途中チョロチョロ寄り道をしながらノルディックウォーキングで8kmほど歩いてきました。
この日(13日)は時折パラパラと雨粒が落ちてきて5月の中旬だというのにちょっと肌寒い気候で薄手のウィンドブレーカーを着てのウォーキングになりましたが三階の滝は雪解け水が入り水量も多く
5月1日のブログに掲載した前回に比べ自然はしっかりと春モードで新緑の中見事な景観でした。
ご案内する時もお天気に恵まれ皆さんにこの景色を楽しんでいただきたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/08/ee5928715456e97d2d2cdd2c8d283255.jpg)
ウォーキング途中で目の前を横切った瑠璃色の綺麗な鳥です。
デジタルズームで写りが良くありませんが名前をご存知方がいらっしゃったら教えてください。
まだ葉が茂っていないので枝で休んでいる野鳥の姿を他にも何種類か見つけられました。
野鳥のことは詳しくないのですが野鳥観察にもいい季節なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b1/386da0b55312e761338f431809e9d1e0.jpg)
森をご案内する時、ウォーキング前に行うウォーミングアップ、歩いた後のクールダウンストレッチとウォーキング前後に体操をするのですが参加者が多い時その場所をどうしようかと悩んでいましたがウォーキング講習にも使えるようなドドーントでっかな広場をお借りすることができました。これで思いっきりウォーミングアップをしてからウォーキングに出かけられます。ホッ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6d/32906b71654feca18e2a4b6802b2332d.jpg)
ウォーキングガイドやコースの下見などで毎日がウォーキング三昧です。月末にはトレイルランニングの大会に出るのでその合間を見てトレーニング、山にも登らなければとカレンダーと天気図の睨めっこです。
ペンションが本業のはずが気が付けばいつの間にか健康一番、体を動かしていなければ死んでいますマグロ系の乗りなっています。
いよいよウォーキングシーズン到来。
今年は残雪が多そうですが来月からは蔵王登山も始まります。
皆さん歩くのに最高の季節になりました。どうぞ蔵王にお越しください。
蔵王を歩くをテーマにしたウッドチャックの日帰り・宿泊プランのご紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/c6ca713cbe8bd0b8f211c649fdbede99.jpg)
〇
フィットネスウォーキング&ランチ
ガイド付ノルディックウォーキング日帰りプラン
2本のポールを使って歩く北欧生まれのスポーツ
《ノルディックウォーキング》で蔵王の森をご案内します。
歩いてお風呂で汗を流し、おいしい健康ランチを食べる
爽快フィットネスウォーキングプラン
ノルディックディックウォーキングのページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/c7a653251a7575c9c8261e16cad0a141.jpg)
〇
トレッキングパック
登・下山口まで送迎で登山者をサポートする宿泊プラン
緑豊かで登山道沿いに花々が咲き競い潤いに満ちた湿原も楽しめる
刈田峠登山口から延びる花名山の南蔵王縦走路。
蔵王の自然の中、心ゆくまで登山を満喫して頂けます。
蔵王 熊野岳登山にも最適ですので
蔵王登山をお考えでいたらでしたらご相談ください。
トレッキングのページ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■