朝ご飯を食べながら窓から望む蔵王は底抜けの快晴!それではと山に行ってきました
歩いてきたのは大好きな南蔵王縦走路
ひと仕事終えてからの入山で出足が遅かったからどこまで行けるかと思いながらの歩きだしでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/147c01e283b28729e047eff7615334c2.jpg)
それにしてもいいお天気です。ザックに付けた温度計は夏
時折残雪を抜けてくる心地よい風が助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/a9469a22ec37844a83c1212f90f96cf3.jpg)
あと1ヶ月もすると花々で彩られる芝草平もまだ眠っていて雪の中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/a86240e2b81650931828355eacacd1b3.jpg)
屏風岳に登る道もまだ雪が残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/c286476c0f9ce45aaa826ab07dd20e51.jpg)
てくてく歩いて気が付けば宮城県の最高峰 屏風岳(標高1817.1m)
こんなにいい天気なのに人気もなく屏風岳山頂を独り占め
めったにないことですのでのんびりお昼を楽しませてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/7ef8a4eaccb7fed18de0f149e6fc5f26.jpg)
今日はここまでという事で来た道を戻ることに
登りでは気が付きませんでしたが日当たりのよい登山道沿いミネザクラがほころび始めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/c75efd542133fb51f181b24222415225.jpg)
お天気を見て思い立ち急いで身支度をしてからの遽しい入山でしたが
最高に良いお天気のなか思いっきり山を楽しめました
いよいよ蔵王も登山シーズンIN
ウッドチャックでは登山者をバックアップしております
★南蔵王蔵王に来られるのでしたら
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/8f5f35e4b9c3d45e5d194d3f42bbafac.jpg)
〇南蔵王縦走 トレッキングパック
緑豊かで登山道沿いに花々が咲き競い潤いに満ちた湿原も楽しめる刈田峠登山口から延びる花名山の南蔵王縦走路コースを歩かれる登山者を登・下山口まで送迎でサポートする宿泊プランです。。
蔵王の自然の中、心ゆくまで登山を満喫して頂けます。
1泊2食付ご宿泊代金:¥10800。:1泊朝食付ご宿泊代金:¥8640.
※ガイドは付きません
トレッキングのページ
歩いてきたのは大好きな南蔵王縦走路
ひと仕事終えてからの入山で出足が遅かったからどこまで行けるかと思いながらの歩きだしでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/147c01e283b28729e047eff7615334c2.jpg)
それにしてもいいお天気です。ザックに付けた温度計は夏
時折残雪を抜けてくる心地よい風が助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/a9469a22ec37844a83c1212f90f96cf3.jpg)
あと1ヶ月もすると花々で彩られる芝草平もまだ眠っていて雪の中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/a86240e2b81650931828355eacacd1b3.jpg)
屏風岳に登る道もまだ雪が残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/c286476c0f9ce45aaa826ab07dd20e51.jpg)
てくてく歩いて気が付けば宮城県の最高峰 屏風岳(標高1817.1m)
こんなにいい天気なのに人気もなく屏風岳山頂を独り占め
めったにないことですのでのんびりお昼を楽しませてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/7ef8a4eaccb7fed18de0f149e6fc5f26.jpg)
今日はここまでという事で来た道を戻ることに
登りでは気が付きませんでしたが日当たりのよい登山道沿いミネザクラがほころび始めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/c75efd542133fb51f181b24222415225.jpg)
お天気を見て思い立ち急いで身支度をしてからの遽しい入山でしたが
最高に良いお天気のなか思いっきり山を楽しめました
いよいよ蔵王も登山シーズンIN
ウッドチャックでは登山者をバックアップしております
★南蔵王蔵王に来られるのでしたら
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/8f5f35e4b9c3d45e5d194d3f42bbafac.jpg)
〇南蔵王縦走 トレッキングパック
緑豊かで登山道沿いに花々が咲き競い潤いに満ちた湿原も楽しめる刈田峠登山口から延びる花名山の南蔵王縦走路コースを歩かれる登山者を登・下山口まで送迎でサポートする宿泊プランです。。
蔵王の自然の中、心ゆくまで登山を満喫して頂けます。
1泊2食付ご宿泊代金:¥10800。:1泊朝食付ご宿泊代金:¥8640.
※ガイドは付きません
トレッキングのページ