私の茶道教室

数人でお喋りをしながら余生を
 楽しんでおります。草花、大好きで時々
 植物園に出かけます。

立春となりて

2016年02月07日 | 小習い

        

 天気もよくなり立春を感じる暖かい朝となって 紅梅も膨らみお花を切るのも、うきうきと朝の準備にかかりました。         
軸~~~不 動 心 「光永燈道大阿闍梨」 画~~~「諸藤英世画伯」    
死との対決 行は中途での挫折は許されない。延べ約四万キロ
(地球を 一周できる距離)を千日間で山野を歩く。
「堂入り」は 断食 断水  不眠 不臥の荒行が九日間 
すでに生きながらの仏となろうとも、 不動明王の尊姿を現前に拝し
崇高な行を遂げて説かれる「不動心」なる 語は例えようもなく、
   ずしりと 重い言葉である。      
       お花~~~紅梅 あけぼの椿   
  
    

小習いのお稽古日なので茶入れ荘 茶碗荘でお濃茶をいただきました。           
     お菓子~~~厄除け饅頭「ちぐさや製」   
 
      
                      

薄茶は筒茶碗で流し点をしお喋りしながらの気楽なお点前で
遅ればせながら、今年の厄払いをし皆で無事を祈りました。
  棗~~~鬼は外 福は内 「表完作」
 干菓子~~亀
次回のお稽古日まで寒気の峠は越えたものの、お互い高齢の身
油断しないで何時までも皆で楽しめる事が長寿の秘訣かも~~~~。



                             


最新の画像もっと見る

コメントを投稿