雄介食べ歩きBLOG

プロ野球開幕戦がめちゃくちゃ待ち遠しいです⚾
平手友梨奈ちゃんが大好きです(*´ω`*)✨
欅坂46も好き😍

最後

2013年12月29日 | 日記

こんばんは~本日最後は、今日も寝坊してしまって録画していた番組を見てからKinKiのDVDも鑑賞していたんですよ~(^.^)夕方から1人でTVゲームをやってからパソコンを立ち上げてブログ更新してもうすぐで就寝する僕でした~(^ー^)


婚姻届提出

2013年12月29日 | 日記

トリノ五輪女子フィギュアスケート金メダリストの荒川静香(32)が誕生日でもある29日、かねてより交際していた一般男性と婚姻届を提出した。

 荒川は「32歳を迎えた私にとって新しい一歩を踏み出す日となりました。予てよりお付き合いさせていただいていた方と、本日婚姻届を提出いたしました」と直筆FAXで報告。「生活の新たなスタートラインに立つことを嬉しく思います」と喜びを隠せない様子をみせた。

 3月に外科医との路チューが写真誌で報じられた荒川。5月のイベントでは「そういうのがあっていい年だし」「人生で一番幸せなのは新婚旅行。時期?近ければいい」と、結婚願望を全開にしていた。

 年の瀬に有言実行となった。努力で五輪金メダルを勝ち取っただけに「明るく暖かい家庭を築いていくべく、自分の役割を果たしていけるよう、何事にも一層の努力と責任感を持て向き合い、精進して参りたい」ともう一つの“金メダル”への思いを吐露した。

 挙式・披露宴は未定。
※引用しました。


COUNTDOWN JAPAN

2013年12月29日 | 日記

前田敦子が、初のロックフェス出演を果たした。12月28日、今年で11年目を迎えた「COUNTDOWN JAPAN 13/14」(以下CDJ)初日のトップバッターとしてステージに登場。3月5日にリリースされる新曲『セブンスコード』を初披露し、他にもシングル『タイムマシンなんていらない』など全5曲を歌い上げた。

 彼女のフェス進出を報じるニュースは大きな波紋を呼び、開催前には賛否両論も巻き起こしていた。今年夏にはでんぱ組.incなど女性アイドルグループのロックフェスへの出場が話題を呼び、今回のCDJにも、東京女子流や℃-uteなど引き続き多数のアイドルグループが出演を果たしている。アイドルグループの出演自体はおおむね好意的に受け入れられているものの、やはりトップアイドルAKB48のセンターをつとめた前田敦子の登場は大きなインパクトを持って迎えられた模様だ。

 では、肝心のライヴはどうだったのか? 開演前のフロアの様子は、サマソニへのももクロの出演前にあった熱気などに比べて、どちらかと言うと様子見の雰囲気が強い。「こんにちは、前田敦子です!」と言う最初のMCにざわめきが起こったのを見ても(おそらく大多数のお客さんが「キンタロー、似てる!」と思ったはず)、「話題の人を見にきました」というムードだ。もちろんヲタ芸を打つ熱狂的なファンも見かけたが、あくまで大多数はAKB48や前田敦子のコアファンではなく、フェスのオーディエンス。アウェイの場ではあったが、そこで披露されたのは、ストレートな彼女のロック愛が伝わる、好感のもてるステージだった。

 開演を迎えると、ステージには、前田敦子と5人のバックバンドが登場。ギターに藤井一彦(THE GROOVERS)、ベースにウエノコウジ(the HIATUS)、ドラムに白根賢一(GREAT3)、キーボードに高野勲、コーラスに廣野有紀と、実力派ミュージシャンを揃えた本気のメンツだ。だけあって、演奏の迫力は申し分なし。緊張していたせいか歌い出しは若干上ずっていたものの、シュアなプレイに支えられて伸びやかな歌を響かせる。

 何より、会場のお客さんの心をグッと掴んだのが後半で披露したMCだった。

 「去年の31日、実はお友達と一緒にここ(幕張メッセ)に来てたんです。カウントダウンにはくるりを観てました。女王蜂も観たかったんだけど、混んでて入れなくて……。だから、今年呼ばれて、ほんとに驚いたんです」

 去年のフェスに一人のお客さんとして訪れていたというエピソードを明かし、オーディエンスの驚きと共感を呼んでいた。これまでテイラー・スウィフトの大ファンと公言し、たびたび憧れを表明してきた彼女だが、ソロ転向後の音楽性も50年代~60年代の古き良きアメリカンポップスやロックを踏襲するもの。そういう意味ではキャリアある凄腕プレイヤーを揃えたバックバンドとの相性もいい。新曲のロック路線もどちらかと言えばオーセンティックなもので、いわば「和製テイラー・スウィフト」として、彼女本人の志向性にもかなりハマるものになっている。

 ただし、課題もあった。中盤に披露した「頬杖とカフェマキアート」「Flower」は、どちらもミドルテンポのバラード。曲としては悪くないのだが、お客さんの大多数が一体感を持って盛り上がることを求めているフェスやライヴの場では、あまり機能しづらいタイプの曲調である。実際、様子見っぽいムードを醸し出していたお客さんがこの2曲の間にポツリポツリとステージを去り、満員に近かったフロアに少しずつ空きが生まれていた状況もあった。その後のMCでグッと会場のムードを変えただけに、このあたりのステージ構成は、この先に向けて改善の余地ありと言ったところだろう。

 最後にはバックをつとめたミュージシャンを一人ずつ紹介、「バンドメンバーにも拍手を!」と呼びかけていた前田敦子。終演後には「バンドメンバーの皆さんのおかげ!!大好き!!」とツイート。ラストに披露した「セブンスコード」の最後にはジャンプした勢い余って尻もちをついていた。そういうところも含めて、女優兼ロックシンガーとして憎めないキャラ、愛されるアイコンになっていきそうな彼女の可能性を感じた。
※引用しました。


第64回NHK紅白歌合戦

2013年12月29日 | 日記

本日12月29日より東京・NHKホールにて、大晦日に放送されるNHK「第64回NHK紅白歌合戦」の公開リハーサルが行われている。この記事ではAKB48のコメントを紹介する。

今年は「フェスティバル」をテーマに「とにかく盛大にお祭り感を出したい」というAKB48。高橋みなみは「今年『恋するフォーチュンクッキー』が世界のいろんな方に歌っていただけたということで、歌は本当に人と人をつなぐものだなと実感しました。今年は私たちが世界各国に歌の力を発信できたら」とパフォーマンスの趣旨を説明し、指原莉乃が「110人出るんですけど、1人ひとり110の国と地域を表した衣装なんです。110人全員違う衣装を着ます」と明かす。

また、メドレー内では3年ぶりに「ヘビーローテーション」も披露。大島優子は同曲のパフォーマンスについて「今回はちょっとライブっぽく『皆さん一緒に歌ってください!』とかけ合いをするので、ぜひとも会場にいる方もテレビで観てる方も参加していただけたらうれしいです」とアピールした。

NHK総合・ラジオ第1「第64回NHK紅白歌合戦」

2013年12月31日(火)19:15~23:45
※引用しました。