フィギュアスケートの世界選手権第4日は29日、さいたま市のさいたまスーパーアリーナで行われた。女子は、ソチ冬季五輪6位で、27日のショートプログラム(SP)は世界歴代最高得点で首位に立った浅田真央(中京大)が、この日もトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)をほぼ完璧に決めるなど伸び伸びとした演技で、フリー138.03点、合計では自己最高を大きく更新する216.69点で金メダルに輝いた。浅田の世界選手権制覇は2010年の伊トリノ大会以来3度目で、日本選手では最多となった。
同五輪5位でSP3位のユリア・リプニツカヤ(ロシア)がフリー132.96点、合計207.50点で銀メダル。同五輪銅メダリストでSP2位のカロリナ・コストナー(イタリア)がフリー126.59点、合計203.83点で銅メダルとなった。
今大会で現役引退を表明している、SP4位の鈴木明子(邦和スポーツランド)は、フリー122.70点、合計193.72点で6位。SP10位の村上佳菜子(中京大)はフリー111.58点、合計172.44点で10位だった。
アイスダンスはアンナ・カッペリーニ、ルカ・ラノッテ組(イタリア)が優勝し、キャシー・リード、クリス・リード組(木下ク)は18位に終わった。
◇フィギュア世界選手権での日本選手優勝者(女子)
年 開催地 選手
1989 パリ 伊藤みどり
94 千葉 佐藤有香
2004 ドルトムント 荒川静香
07 東京 安藤美姫
08 イエーテボリ 浅田真央
10 トリノ 浅田真央
11 モスクワ 安藤美姫
14 埼玉 浅田真央
※引用しました。
「AKB48」グループ史上初の国立競技場コンサート「春コンin国立競技場~思い出は全部ここに捨てていけ~」が29日、始まった。大島優子の卒業セレモニーを兼ねた公演だが、「ナインティナイン」の岡村隆史(43)扮するキャラクター“たかっしー”が登場するサプライズが起こった。
たかっしーはアンコールの最中に乱入。「会いたかった」を歌っていた大島からセンターを奪い取るとステージ上を暴れまわった。リハーサルは万全だったようで、メンバーが歌詞を「会いたかっしー」に変えて歌うと大島は目を白黒。最後は相方の矢部浩之(41)が無理やり岡村を引きずり下ろした。この模様はフジテレビ系「めちゃめちゃイケてる」で放送されるという。
※引用しました。
俳優の伊藤淳史、仲村トオルが29日、都内で行われた映画『チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像』初日舞台あいさつに出席した。テレビドラマ『チーム・バチスタ』シリーズから約6年にわたりコンビを組んできた二人。同作でシリーズが完結することもあり、仲村は明るいキャラクターで現場を支えてきた伊藤に感謝の言葉を述べると、伊藤は感極まり「ちょっともう喋れないです」と涙を流した。
仲村は「辛くて苦しい時があったと思うけれど、伊藤君はいつも現場の真ん中で明るく楽しそうにしてくれた。みんなにも僕にも6年の間にいろいろあったけれど、現場ではいいものを作ろうっていう姿勢を保てたのは伊藤君の笑顔のおかげだった」と照れ笑いを浮かべながら感謝。「自分の心には全然追いつかないありがとうだけれど、本当に感謝している」と静かに語った。
仲村の言葉に涙を堪えながら聞いていた伊藤は「この6年、僕自身もいろいろありまして。いいことばかりじゃなかった。そういうときに笑顔でいられる場所を作ってくださったのはこの作品」と声を震わせ、「何より隣にいてくれたトオルさんのおかげでここまでやってこれたと思っています」と涙を拭うと、固い握手とハグで絆を確かめ合った。
また、お互いに信頼しあっている二人だけに、改めて聞くお互いの印象を聞かれた伊藤は「トオルさんは毎日入り時間に10分くらい遅れる。撮影には間に合うけれど、それもかっこいい」と暴露。仲村はこの日の朝に出演した情報番組の入り時間に寝坊で遅刻したことを自らバラし、「スタジをに向かうとき信号が全て青になって、これも伊藤君のおかげだと思った」と淡々と話し、会場を笑いに包んでいた。
そのほか、桐谷美玲、西島秀俊、栗山千明、星野和成監督が出席した。
※引用しました。
30日の予告先発
◇セ・リーグ
巨人・大竹―阪神・榎田(東京ドーム)
ヤクルト・古野―DeNA・三浦(神宮)
中日・カブレラ―広島・バリントン(ナゴヤドーム)
◇パ・リーグ
日本ハム・武田勝―オリックス・井川(札幌ドーム)
西武・レイノルズ―楽天・辛島(西武ドーム)
ソフトバンク・ウルフ―ロッテ・石川(ヤフオクドーム)
※引用しました。
(パ・リーグ、日本ハム-オリックス、2回戦、日本ハム1勝、29日、札幌ドーム)日本ハム・斎藤佑樹投手(25)が、オリックス戦に先発。今季初登板は6回96球を投げて9安打4失点だった。
一回から毎回走者を背負う苦しい展開。三回までスコアボードに0を並べていたが、四回二死二塁から坂口に左前適時打を浴び、先制点を献上。五回には糸井に130キロのカットボールを右翼スタンド上段まで運ばれて2点目を失った。六回には坂口の右前適時打、ヘルマンの中前適時打と立て続けに失点した。
昨季は右肩痛の影響もあり、登板はシーズン終盤の1試合のみ。結果を残せず、「序盤は走者を出しても粘ることはできたと思いますが、リズム良く投げることができませんでした」と反省した。
※引用しました。
選抜高校野球大会は29日、2回戦3試合が行われた。
桐生第一(群馬)と広島新庄(広島)は延長十五回で1―1とともに譲らず、大会規定により引き分け再試合となった。
選抜の引き分け再試合は通算5度目。明徳義塾(高知)は関東一(東京)に逆転勝ちし、2004年以来のベスト8。
龍谷大平安(京都)は、光星(青森)を下し、08年以来の準々決勝。すでに進出を決めている福知山成美と京都勢2校が8強入りしたのは、1948年(京都一商、京都二商)以来66年ぶり。
桐生第一―広島新庄の再試合は30日午後3時から行われ、準々決勝4試合は31日に実施。大会規定で休養日がなくなり、4月1日に準決勝、2日に決勝が行われる。
※引用しました。