鉄肝(tekkan)

お酒はよく噛んで呑みましょう

山梨県のおみやげ情報 その3(番外編)

2009-07-24 01:55:33 | あーだこーだ
はいはいヽ(´ー`)ノ番外編ですよ~
記事にするのを忘れていて、くろさんの記事を読んで思い出し、
あわてて書いたんじゃ無いよホンマ(;´Д`)ホンマ。くろさん、思い出させてくれてありがとう(´ー`)ノ

トウモロコシを購入いたしました道の駅 とよとみ農産物直売所
その建物の棟続きに交流促進センターがあります、
この建物中に入っているのが『ふるさとカフェ「シルク」』であります。

地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。


ここの食事が、なかなか侮れないんです(´ー`)ノ



地元の食材を使ったカレーやラーメン、定食もリーズナブルで美味!ヽ(´┐`)ノ
しかし、今回は迷う事無く・・・



馬肉の『うま丼』ヽ(´ー`)ノ
以前は800円だったんですが、40円値上がってました、帰りの運転を更にエコ走行として、
相殺することにします(;´Д`)ビンボー。

味噌汁・温泉たまご・お漬物を従えて、登場です『うま丼』

 

馬食文化が薄い地方から遊びに来ますので、嬉しくてたまりません、
好物なんです馬(´┐`)私が生食出来る四足は馬だけだったりします。

馬肉の弱点は火を通し過ぎると硬くなってしまいます、この丼には、ある程度の
存在感を持った肉が入っています、軟らかいとは言えませんが、しっかりとした歯応えは、
かえって旨味を噛み出すのに一役買ってます。

「道の駅 とよとみ」の近く鰍沢町に「うま丼の具」ってのが有りまして、
恐らくソレを使ってるのかなって思ってます(;´Д`)違ったらゴメン。

農産物直売所にも“馬”は有りまして。

 

『馬さしのくんせい』
桜肉を桜のチップでってのは出来過ぎですよね(´ー`)何で燻してるかは分からないけれど、
これも美味いんです(´┐`)

 

軟らかで食べ易い(´┐`)酒の肴にピッタリコン♪
やや過剰包装なパッケージには「ふじせいの甲州銘産」と、あります、
実は私「ふじせいの群馬銘産」と貼られた、まったく同じ商品を知ってます。

製造元を確認しようと裏返しても、販売者名しか表記が無い、
ふじせい→藤二誠でして本社とは違う場所に食品事業部は存在してる、
しかし、食品工場なのかは確かめられないので、現時点では不明です。

以前、静岡県内でも御土産物として売られてるイノシシカレーなる商品を、
他の地方でも見掛けるので、製造元を探した事があります。
結局は北海道のココまでは辿り着いたのですが、この会社が実際に作っているのかは、
確かめ様も無く・・・

まっ 美味いからヽ(´┐`)ノOK~♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする