.
.
.
.
朝から丸一日を、臨時便へのチケット切り替えのため、航空各社の窓口で過ごす
アジア学院の田坂前校長はチャイナ航空で、チェンマイからの臨時便(3日 7:00発)、2日の15:00にチャイナ空港オフィスのある Penisula ビル前から専用バスを出すとのこと
洒落弁会14名中3名(井上、小野、長野)はタイ航空で、軍の空港ウ・タパオから2日 11:00発、6:00にオフィス前集合とのこと。金子功(麦の会会長)・増渕信(洒落弁会会長)以下の11名はインド航空発行のタイ航空券で、発券コード付与を新たに(手作業で)行い、一日遅れの同時刻に落ち着く。(バンコクYMCA関係各位の大健闘の結果一度は2日に全員一緒にとの可能性もあったのだが・・・)
ANAの臨時便はウ・タパオから一日一便(13:30発)で、今日明日は既に満席、早ければ3日、遅ければそれ以降で、2日午後に電話連絡するとのことであった。集合は午前6時でデシタニホテルの由。連絡先に洒落弁会の宿チャーリーハウスの電話を指定しておいた。(晩に伝言があり、急遽2日に繰り上がったとのこと。皆より先に帰ることになってしまった)
.
.