ソチャット君&ヴィヴォル夫妻 2012-12-19 04:44:00 | 日記・エッセイ・コラム . ナガホテルで行われる送別晩さん会に出かける準備をして (即ち、各自、自国の伝統衣装に着替えて) たまたまロビーに降りたら、何と、嬉しや、3人が来ていた 今日が最後の機会と、諦めかけていたところであった . . .
狂喜乱舞 2012-12-19 03:34:00 | 日記・エッセイ・コラム . 3年後のASEAN(経済)統合を意識してか お別れ会の狂喜乱舞は年々激しくなる 国別に一回ずつ出番のはずが何度も繰返し舞台に上がる 日本の出番では日本人の姿は全く隠れて見えなかったとか . . . 一方フロアでは民族衣装の撮影会 エスニックな民族性を表現することで親しみが増す 無理矢理に共通点を強調する必要はない 互いの違いを認識することが相互理解の早道なのだ . . . . .
お別れ会 2012-12-19 03:07:00 | 日記・エッセイ・コラム . CAFEO30の閉会式にはフンセン首相も出席 次期開催国インドネシアへの旗リレーは旧友のミント会長 折悪しく病重篤のため部下に支えられながらの晴舞台 10年前のCAFEO20以来毎年、家族ぐるみの付合い . . .
テクニカルツアー 2012-12-19 02:12:00 | 日記・エッセイ・コラム . カンボジア側が用意したテクニカルツアーは何とビール工場見学 水不足のアジア・アフリカでは「真水産業」こそ望ましいのに それでも東南アジア稀有の国際的事業とあって見学者多数 170人の大代表団を送り込んだミャンマーの青年たちは特に意欲的だ . . . .