並木たより

写真付き日記

環境評価と市場

2006-07-24 10:20:29 | 日記・エッセイ・コラム

政治制度では、多くの法律や政令、行政指導などによる、多くの指示や命令が用意されている。それに対して市場という制度は、個人の自由な決定の最大限の尊重を前提としたものと言える。近年、市場にゆだねる形で、環境問題を解決してゆく方法も注目されてきた。

第一に、市場で取引される財やサービスの生産や廃棄に関わる環境負荷を購入者に示すことによって、その選好をとらえる方法がある。環境負荷の小さな財やサービスがより強い需要を見出せば、その結果が環境の社会的な評価となる。

次に、消費者、企業、政府などの経済主体の現実の環境利用に対して、税金や課徴金をかけ費用とすることによって、市場を内部化する方法がある。産業廃棄物税などの他に、太陽光発電導入補助金や温暖化ガスの排出権取引なども、同様の発想である。

さらに、市場における社会的評価と代替性のある形で環境を評価する方法として、仮想評価法(Contingent Valuation Method:CVM)、トラベルコスト法、ヘドニック価格法、などによって環境を貨幣評価する方法が試みられている。さらに最近、環境イメージに関わる生産者から消費者へのコミュニケーションとして環境マーケティングという概念が広がりつつあるが、その明確な定義は定まっていない。

-----------------------------------

(今日のお弁当) Pict0003_35

.

.

.

(今日の夕食)

Pict0004_22

.

.

.

.

.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿