先月からちょっとバタバタしまして、全く運用が出来ていませんでした。
そのため参加を予定していた東海マラソンコンテストもほとんど出来ず…
その代わりと思い、今日は軽く日本平に行って、145MHzを運用してきました。ちょうどこの時期は泉州サバイバルコンテストが開催されていて一年で一番145MHzが賑やかになるときです。
クルマの屋根にハムフェアーで購入してきたミニホイップアンテナを取り付け、FT-817を内蔵バッテリーで運用してみました。
普段より多くの局が運用しており、ミニホイップアンテナでも強く入ってきます。
今回はお手軽運用ですので、CQは出さずに、県内の移動運用局2局にお声掛けしました。
僅か15分程度の短い運用でしたが久々のQSOはやっぱり楽しいですね。今度は本格的に移動運用してみたいですが、そんなヒマはあるかなぁ~
交信して頂いた各局ありがとうごさまいました。
そのため参加を予定していた東海マラソンコンテストもほとんど出来ず…
その代わりと思い、今日は軽く日本平に行って、145MHzを運用してきました。ちょうどこの時期は泉州サバイバルコンテストが開催されていて一年で一番145MHzが賑やかになるときです。
クルマの屋根にハムフェアーで購入してきたミニホイップアンテナを取り付け、FT-817を内蔵バッテリーで運用してみました。
普段より多くの局が運用しており、ミニホイップアンテナでも強く入ってきます。
今回はお手軽運用ですので、CQは出さずに、県内の移動運用局2局にお声掛けしました。
僅か15分程度の短い運用でしたが久々のQSOはやっぱり楽しいですね。今度は本格的に移動運用してみたいですが、そんなヒマはあるかなぁ~
交信して頂いた各局ありがとうごさまいました。