XFKの無線日誌

気ままに運用しているアマチュア無線の運用日誌。気軽にお付き合いください。

久々の運用

2013年11月17日 14時57分34秒 | アマチュア無線
先月からちょっとバタバタしまして、全く運用が出来ていませんでした。
そのため参加を予定していた東海マラソンコンテストもほとんど出来ず…

その代わりと思い、今日は軽く日本平に行って、145MHzを運用してきました。ちょうどこの時期は泉州サバイバルコンテストが開催されていて一年で一番145MHzが賑やかになるときです。

クルマの屋根にハムフェアーで購入してきたミニホイップアンテナを取り付け、FT-817を内蔵バッテリーで運用してみました。

普段より多くの局が運用しており、ミニホイップアンテナでも強く入ってきます。
今回はお手軽運用ですので、CQは出さずに、県内の移動運用局2局にお声掛けしました。

僅か15分程度の短い運用でしたが久々のQSOはやっぱり楽しいですね。今度は本格的に移動運用してみたいですが、そんなヒマはあるかなぁ~ 

交信して頂いた各局ありがとうごさまいました。

いよいよ明日放送!

2013年11月06日 23時21分16秒 | アマチュア無線
先日、お伝えしたローカル局TV出演の件ですが、いよいよ明日、放送されるそうです。
ローカル局曰く放送時間は数分らしいですが、ちゃんとTV局から取材を受けて立派に、しかも地上波での放送です。

早速、HDDに録画予約しました。
さてどんな内容で放送されるのでしょうか?
乞うご期待です。

放送局と番組は下をクリック!
※静岡地区だけの放送になります。
テレビ静岡てっぺん静岡

3エリアに遠征

2013年11月03日 20時11分31秒 | アマチュア無線
10月30日~11月1日にCMの出張として大阪に行ってきました。
普段、CMで出張なんてまず無いので、昼のCM後のお楽しみとしてDJ-G7をカバンの中に忍ばせておきました。

昼間の仕事終え、ホテルに向かいます。今回の宿泊先は大阪中央区にあるホテル。運良く16階の高層階でした。
CMの仲間とAC付(?)会合後にお楽しみの無線時間を確保できました。

16階の高層階ゆえ窓は開きませんから、窓際に無線機を置いての運用です。
最初は1200MHzでCQ。しかし、残念ながら空振りに。
気を取り直して435MHzでCQを出すと同じ大阪市内の局から応答がありました。この日はこの一局のみでした。

翌日もAC付会合後に無線時間を確保。
前日よりも早い時間だったため、435MHzは結構賑やかです。これなら昨晩空振りだった1200MHzにも期待が持てます。
早速、1200MHzにてCQ。しかし昨晩同様に空振りに終わってしまいました。
気を取り直して435MHzでCQ。こちらはすぐに羽曳野市から応答がありました。
この局と交信していると1200MHzにQSYが可能とのこと。先程のCQはアンテナがサイドを向いていたために聞こえなかったそうです。
良いアンテナをお持ちですなぁ~(^_^)/

この後、この局のローカル局とも交信し、今回の3エリア遠征は435MHz=2QSO、1200MHz=2QSOの結果になりました。
今回、超お手軽運用でしたが、16階の高さを生かした運用ができました。
なかなか他エリアからの運用は出来ないものですから、いい運用が出来たと思います。
交信していただいた各局ありがとうございました。