XFKの無線日誌

気ままに運用しているアマチュア無線の運用日誌。気軽にお付き合いください。

念願のポータブルJD1

2017年06月21日 22時20分56秒 | アマチュア無線

行ってきました!小笠原!!

6月13日から18日までのクルーズ船でしたので、
実際に小笠原父島に上陸したのは6月15日の1日のみでした。

上陸後は、午前中オプショナルツアーに参加し、空いた午後は岸壁近くの
海岸でFT-817とRHM8Bの組み合わせで18MHzにて
QRVしてみました。

しかし・・・

ノイズだらけで殆ど聞こえず。
CQも出してみましたが、当然のながら1局も応答もなくQRT。

念願であったJK2XFK/JD1のQSLの発行は夢と終わって
しまいました。


と、残念なこともありましたが、
実は往復の船上では、しっかりとQRVしていたりして。

この模様は後日に。

73 TU E E

小笠原父島よりQRV(予定)

2017年06月08日 23時53分10秒 | アマチュア無線
6月に入りました。

以前にもお知らせしましたが、今月小笠原に行ってきます。

目的は観光ですが、1局でも無線ができたなあ~って感じで
荷物にFT-817を忍ばせました。

アンテナは、いろいろ考えましたが、上陸している時間も
僅かですから手軽にできるホイップアンテナをチョイス。

ダイヤモンドのRHM8を新規に購入してQRVしようと
思っています。

現地での電源はエネループ10本ですから、出してもせいぜい2.5W。
しかもマルチバンドホイップでは、まず応答はないかもしれません。

でもQRVしたという実績は残せますから、それはそれで納得しようと
思っています。

もしもし、運良く聞こえてましたら交信をお願いいたします。