そのネーミングがとっても気になっていた「xiao style」

初めて聞いたとき「はぁ?」、「何で?」と思ったけれど
このトミーから発売されている「xiao style」というデジカメは
なかなか人気があって、ファンが多いようです。
このカメラは、デジカメなのに「トイカメラ」風な写真が撮れるというのが人気なようで、
私も以前、代表的なトイカメラの「HOLGA ホルガ」を買おうかなぁと悩んだこともありました。
でもHOLGAはフィルムカメラ。
トイカメラは現像してみないとちゃんと写っているかどうかわからないというから
私向きではないなぁ、と思っていました。
名前といい、機能といい、「xiao style」の存在を知ったときには
「欲しーーーーい」と思いましたが
ネット販売ではどこでも売り切れで、オークションでは25000円と高額。
ところが先日ホームセンターで偶然見つけ、14800円だったので
迷わず購入しました。
まだ使いこなすまではいかないのですが
こんな風に撮れます。

同じ花を普通のカメラで撮るとこんな感じ。

ねっ?ちょっといい感じでしょ?
しばらくは楽しめそうです。
xiaoは漢字の「小」を中国語読みするときの
ピンインで「シャオ」と読みます。
でも何で「xiao style」なんだろう?
小さいからなのかなぁ。
ちなみに「xiao style」の発売日は
私が「xiao」をHNにしたよりも後です、念のため。(笑)

初めて聞いたとき「はぁ?」、「何で?」と思ったけれど
このトミーから発売されている「xiao style」というデジカメは
なかなか人気があって、ファンが多いようです。
このカメラは、デジカメなのに「トイカメラ」風な写真が撮れるというのが人気なようで、
私も以前、代表的なトイカメラの「HOLGA ホルガ」を買おうかなぁと悩んだこともありました。
でもHOLGAはフィルムカメラ。
トイカメラは現像してみないとちゃんと写っているかどうかわからないというから
私向きではないなぁ、と思っていました。
名前といい、機能といい、「xiao style」の存在を知ったときには
「欲しーーーーい」と思いましたが
ネット販売ではどこでも売り切れで、オークションでは25000円と高額。
ところが先日ホームセンターで偶然見つけ、14800円だったので
迷わず購入しました。
まだ使いこなすまではいかないのですが
こんな風に撮れます。

同じ花を普通のカメラで撮るとこんな感じ。

ねっ?ちょっといい感じでしょ?
しばらくは楽しめそうです。
xiaoは漢字の「小」を中国語読みするときの
ピンインで「シャオ」と読みます。
でも何で「xiao style」なんだろう?
小さいからなのかなぁ。
ちなみに「xiao style」の発売日は
私が「xiao」をHNにしたよりも後です、念のため。(笑)