切り株

日々、思ったこと気がついたことを形にして残した日記です。

紫の舞

2006年07月20日 | 植物
梅雨が明けようという頃になって
連日「梅雨らしい」雨が降っています。

それでも庭の植物たちは、本当に生き生きと雨に打たれています。
ふと見ると懐かしい(と、言っても10ヶ月ほど前ですが)草に目が止まりました。


ムラサキカタバミ、と言うより別名の
「紫の舞」という名前の響きが気に入って
とても印象的な花です。
花言葉の「母の優しさ」と言うのも素敵です。

これは10月頃の花ですが、
今でもきれいな紫の葉は「健在」です。

またこの小さな花が咲くのを
楽しみに待ちましょう。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しまったぁ | トップ | 戻って来ないでね »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さつき)
2006-07-20 09:43:24
我家のムラサキカタバミは鉢植えなので

早いうちから花が咲いていました。

気候もよくなったので外に出したら

葉が増えましたが

なぜだか家の中にいたころより

葉がのびません。

外だと思い切り伸びる必要がないのかな?

返信する
同じ仲間でも (noel)
2006-07-21 00:04:47
カタバミというと、その生命力の強さで他の植物を窒息させてしまうと言われますが、それでも黄色い花はきれいですよね。

でも、こんな色の園芸種があるとは!

返信する
紫の花は (とらこの飼い主)
2006-07-21 00:40:40
今の飼い主にとっては、心詰まります。

コメントありがとうございました。
返信する
さつき さん (xiao)
2006-07-21 01:44:54
もう花が咲いているのですか?

それはうらやましい。

うちのは、花の大きさが2センチくらいですが

この種で5センチくらいの花もあるそうですよ。
返信する
noel さん (xiao)
2006-07-21 01:46:37
カタバミは、嫌われ者ですよね。

でも最近、園芸種が増えていると聞きました。

生命力の強さが

こうなると頼もしいですね。
返信する
飼い主 さん (xiao)
2006-07-21 01:48:35
残った人間が

先に行ってしまった人の分まで

しっかり生きないと。

前を向いて、歩いていきましょう。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事