小保方さんの論文ねつ造も、
浮上しましたが、
こちらは、前の件よりも
不快ですし、深いものが漂っています。
小保方さんの早稲田大への論文も
ねつ造発覚です。
しかも、どういうわけか厳しくない論評が
大学から発せられていますね。
アメリカのあのハーバードの教授もしかり
です。日本から驚くほどのお金が
渡っているようです。これは今回に限らない
ようです。
これらは、さらに、お金がらみの何かへんな
ことがあるのではないかと、言われています。
理化研に政治的に利用されたとも言われています。
多額の研究費が増額されることに、
この件で、すでに決まったようです。
嘘がそのあとばれても、覆されることも
ないのでしょうか?
国民の税金を使うことを
一定の目的を果たしたので、どうでも
いいのでしょうか?
黒幕がいることは、確かなようですが、
理化研と政治家の策でしょうね。
彼女は職場と信用をなくして、
事件は終わるのでしょうか?
まあ、この場合は利用されるほうも
同情の余地はありません。
正しく生きることです。
それが一番賢いやり方だと思いますよ。
利用されるのですから。
浮上しましたが、
こちらは、前の件よりも
不快ですし、深いものが漂っています。
小保方さんの早稲田大への論文も
ねつ造発覚です。
しかも、どういうわけか厳しくない論評が
大学から発せられていますね。
アメリカのあのハーバードの教授もしかり
です。日本から驚くほどのお金が
渡っているようです。これは今回に限らない
ようです。
これらは、さらに、お金がらみの何かへんな
ことがあるのではないかと、言われています。
理化研に政治的に利用されたとも言われています。
多額の研究費が増額されることに、
この件で、すでに決まったようです。
嘘がそのあとばれても、覆されることも
ないのでしょうか?
国民の税金を使うことを
一定の目的を果たしたので、どうでも
いいのでしょうか?
黒幕がいることは、確かなようですが、
理化研と政治家の策でしょうね。
彼女は職場と信用をなくして、
事件は終わるのでしょうか?
まあ、この場合は利用されるほうも
同情の余地はありません。
正しく生きることです。
それが一番賢いやり方だと思いますよ。
利用されるのですから。