ネクタイ
ネクタイを自分で作る人は今ではいないと思います。
ですから、直しについてです。
最近、長男がネクタイの糸がほどけたから直して欲しいと持ってきました。
丁度首回りのあたりがほどけてしまっていました。
糸をほどいて行くとこのネクタイを作る工程を知ることとなったのですが、業者の方が知らないはずは
無いと思いながら、ネクタイを作る工程で省かれているものがありました。
ネクタイは毛芯と綿芯を首回りに使って補強してありましたが、
ネクタイの芯に沿って片側の布を置き、芯だけをすくって縫い糸で布の上から緩めに縫って置きます。
その上にネクタイのウラ中心になるように、折った布をかぶせて、下の布だけをすくって閉じます。
この芯にとじ付ける糸が全くありませんでした。ですからぐちゃぐちゃになってしまっていました。
ネクタイがこのようになったのを見たのは、私は初めてです。
縫製の工程が省かれていくのは、工賃を安くするためなのか、それとも縫子さんが忘れたのかどうかはわかりません。
表から見ると出来上がっているようには見えるのですが、使っているうちに、ほどけやすくなり、工程は必要なものであることがわかります。
昔の縫製は今では簡単になっているようですが、省いても構わないものと、そうではないものが
あります。
このネクタイも絹100%で、日本製となっていて、アウトレットで買ったブランド品でした。ですから私も残念に思います。これは省かないでいただきたいです。