巻き寿司だけじゃなく、くるくる巻くのが好き
生春巻きの皮って一度に使い切れなくて余ってしまいます。
で、冷蔵庫の中にずっと眠っているのが気になって・・・
オレンジページ4月号にエビのきれいな生春巻きが載っていたので、思い出して作りました。

あの透き通るきれいさを出すには、巻き方にこつがあったんです。
芯になる部分(レタス、もやし、ビーフンなど)と、飾りになる部分(エビ、生ハム、トマトなどきれいに見せる物)の置く場所が違うんです。
まず芯になる部分を先にしっかり巻いてから、さらにその奥に飾りになる部分を置いて巻きます。
そうすると飾りの部分が薄い皮を通して透き通って見えます。
中に入れるのは、冷蔵庫にあるろいろなものを組み合わせました。

きれいなので見ているだけでも楽しいな。
今日から新年度、新しい気持ちでがんばりましょう。
生春巻きの皮って一度に使い切れなくて余ってしまいます。
で、冷蔵庫の中にずっと眠っているのが気になって・・・
オレンジページ4月号にエビのきれいな生春巻きが載っていたので、思い出して作りました。

あの透き通るきれいさを出すには、巻き方にこつがあったんです。
芯になる部分(レタス、もやし、ビーフンなど)と、飾りになる部分(エビ、生ハム、トマトなどきれいに見せる物)の置く場所が違うんです。
まず芯になる部分を先にしっかり巻いてから、さらにその奥に飾りになる部分を置いて巻きます。
そうすると飾りの部分が薄い皮を通して透き通って見えます。
中に入れるのは、冷蔵庫にあるろいろなものを組み合わせました。

きれいなので見ているだけでも楽しいな。
今日から新年度、新しい気持ちでがんばりましょう。