しばらく伸びるのを待って、様子見だった庭のワラビを採取してきました。
もう葉が出てしまったもの、まだ頭を出したばかりものも、そろっていないのが難ですが。
採れたてのワラビってすごく香りを感じます。
どんなって、うん、ワラビの香り。

たっぷりの湯の中に重曹を小さじ1/2(3g入りのを1袋入れました)入れて、ワラビを投入します。
10秒ゆでで火をとめ、そのままさめるまで放置すればあく抜きができるとありました。
そうしたらこんなきれいな緑になりました。

めんつゆにつけておき、シンプルにかつお節をかけておひたしです。
新鮮な食材は、シンプルに食べるのがいちばんです。

ほんの少しだけれどなんだか嬉しい気分です。
もう葉が出てしまったもの、まだ頭を出したばかりものも、そろっていないのが難ですが。
採れたてのワラビってすごく香りを感じます。
どんなって、うん、ワラビの香り。

たっぷりの湯の中に重曹を小さじ1/2(3g入りのを1袋入れました)入れて、ワラビを投入します。
10秒ゆでで火をとめ、そのままさめるまで放置すればあく抜きができるとありました。
そうしたらこんなきれいな緑になりました。

めんつゆにつけておき、シンプルにかつお節をかけておひたしです。
新鮮な食材は、シンプルに食べるのがいちばんです。

ほんの少しだけれどなんだか嬉しい気分です。