絵にはサイン、書には落款が欠かせません。
己書にも落款が必要です
下手な書画でも、落款が押されると上手に見えるから不思議です。
「己」印は師範の先生だけが持っているので、作品ができたら先生に押してもらいます。
私も師範になったから、15日の認定式にいただけることになっています。
名前印は自由なので、はんこ屋さんに作ってもらう人、知り合いに頼んで作ってもらう人、いろいろです。
私は簡単な文字なので、自分で作っちゃいました。
消しゴムはんこだととっても簡単。
大きさも形もいろいろ作って気分や作品によって変えています。
名前だけでなく、あれもこれも作ってみると楽しいです。
私の道具箱、セット一式入ってます。彫刻刀、カッターナイフでできます。
篆刻の石も掘ります。
小さいのは5ミリ幅、1㎝くらいのもあります。
3cmくらいの篆刻文字もあります。仏様は縦7cm横3cmくらいかな。
押してみます。
仏様のはんこは、毎月来てくださるお寺さんのお布施袋に押しています。
暮らしの中に手作り満載。
己書にも落款が必要です
下手な書画でも、落款が押されると上手に見えるから不思議です。
「己」印は師範の先生だけが持っているので、作品ができたら先生に押してもらいます。
私も師範になったから、15日の認定式にいただけることになっています。
名前印は自由なので、はんこ屋さんに作ってもらう人、知り合いに頼んで作ってもらう人、いろいろです。
私は簡単な文字なので、自分で作っちゃいました。
消しゴムはんこだととっても簡単。
大きさも形もいろいろ作って気分や作品によって変えています。
名前だけでなく、あれもこれも作ってみると楽しいです。
私の道具箱、セット一式入ってます。彫刻刀、カッターナイフでできます。
篆刻の石も掘ります。
小さいのは5ミリ幅、1㎝くらいのもあります。
3cmくらいの篆刻文字もあります。仏様は縦7cm横3cmくらいかな。
押してみます。
仏様のはんこは、毎月来てくださるお寺さんのお布施袋に押しています。
暮らしの中に手作り満載。