のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



夏野菜を使ったお寿司

2016年07月18日 | 飾り寿司
茄子の一本漬け、これが本当の茄子紺色
ミョウバンを入れると、こんなきれいな色になるんですから、不思議です。



茄子の握り寿司が大好き



ピーマンもお寿司にしました。

オリーブオイルで揚げて、油をきっておきます。


すし飯に、ニンジン、シーチキン、炒り卵で作った「ニンジンシリシリ」を細かくして混ぜます。


スプーンでピーマンの中に詰め、黒ゴマを振ります。



お寿司だけだと野菜が足りないけど、野菜寿司ならバランスがいいですね。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きゃりあおばさん)
2016-07-18 21:40:51
野菜のお寿司
毎日食べている茄子漬やピーマンも
お寿司に出来るんですね
これなら私にもすぐに出来ます(*^^)v
返信する
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2016-07-18 21:59:31
お寿司大好き私は 数日に一度スシローか浜すしの
回転ずしへ行きます。たっぷり食べて最後の一皿はいつも
茄子の寿司です 口がさっぱりします ↑ミョウバンを入れると
色がいいですね。
返信する
こんばんは! (watako)
2016-07-18 22:03:48
ナスのお寿司は食べたことありましたが・・・
ピーマンを炒めて、中に詰めるお寿司
驚き、こんな発想思いもよらず。
お寿司大好きですけど、野菜不足が気になっていました。
これなら
返信する
きゃりあおばさんへ (のりのり)
2016-07-18 23:41:49
夏野菜たくさんあるのでいろいろ使ってます。
茄子の一本漬け、色にほれぼれしますね。
つい手が出ますよ。
返信する
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2016-07-18 23:47:20
私もスシロー大好き。
最近できたばかりのくら寿司にも昨日行きました。
かっぱ寿司ではなすの一本漬が売っているので、袋で買ったことがあります。
なすのお漬物って色がきれいでないとおいしそうにみえませんものね。
ミョウバンを入れて塩漬けにすると、お茶漬けにもお寿司にもぴったりです。
返信する
watakoさんへ (のりのり)
2016-07-18 23:53:59
東京の有名寿司店では、ししとうのお寿司が出ました。
作り方は同じです。

縦分割にし、初めにオリーブオイルで揚げます。
すし飯に少しゴマ油が混ざっていました。

すし飯にはカニの身が少し混ざっていました。
緑に対して少々の赤が入ることで色と味のアクセントになっているのですね。

ピーマンの嫌いな子でもこれなら食べられるかな。
返信する

コメントを投稿