のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



わらび餅

2017年04月18日 | 和菓子
心地よい体感温度の春の1日。でも、30℃超えの暑い地域があったという。
東京も暑い日だったらしい。

いろいろなブログを見ると、春のうきうきが伝わってくる記事が満載だ。
珍しい山野草の料理、花を愛でる華やかな写真、心うきうきの旅日記

読んでいると自分までその場にいるような気分になってくる。

シンプルで静かな暮らしをしている人は美しい。
新しいことに挑戦し、生き生きと活動している人は美しい。

春風のようになりたいと思う。ときに荒れても。

庭のわらびはあっという間に葉を広げ、ぐんぐん伸びている。
そういえば、わらび餅粉があったっけ。

もっとも本わらび粉じゃなくて甘藷粉だけど。
袋に記載されている割合で砂糖と水を入れて混ぜるだけ。

ゆっくり丁寧に混ぜていったら透明になってきたので、パウンドケーキの型に入れて氷水で冷やしてできあがり。
抹茶きなこをたっぷりかけた今日のおやつ



何か一つでも、丁寧なことを取り入れていければそれでよしとしよう。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のりのりさんへ (まりも)
2017-04-18 22:59:56
今日の お料理教室でも
丁寧に暮らすこと 話題になりましたよ
素材 作り方を丁寧に選んだり 基礎から作る
とても素敵な生き方ですよね
わらび餅 美味しいですよね
返信する
まりもちゃんへ (のりのり)
2017-04-18 23:29:52
いつもコメントくださっていること、これも人に対する丁寧な暮らし方だと思います。
人柄が伺われます。
積極的で丁寧な対応から元気をもらっています。
ありがとうございます。
返信する
わらび餅 (ルイコ)
2017-04-19 06:32:55
 私も先日、いつまでもストックされたままの粉が有ったので作りました。
 古そうだけど捨てるのももったいないと・・・。
そういえばこれも丁寧な暮らしかも。古くならないうちに美味しくならよりいいでしょうが・・・・。
 抹茶きな粉はいっそう豊かさがありますね。
返信する
ルイコさんへ (のりのり)
2017-04-19 08:43:08
なかなか全部使い切れない食材がありますね。
わが家は少人数家族なので、どうしても余ってしまいます。
思い出しては取り出し、使うことになります。
もったいない、が身についている世代かもしれません。
季節に合わせて工夫していく暮らし、これがいちばん豊かな暮らしだと思います。
返信する
こんばんは! (watako)
2017-04-19 21:27:42
わらび餅の季節ですね

急に暑くなって・・・体がついていけませんけど。

丁寧な暮らし。
先月みた「人生フルーツ」の映画が、まさにそうでした。
東海地方のご夫婦のお話でした
のりのりさんは、ご存知かと思いますけど・・・。
東海テレビの製作でした。
返信する
watakoさんへ (のりのり)
2017-04-19 22:40:48
恥ずかしながら「人生フルーツ」見ていませんでした。
調べたら4月21日まで名古屋で上映しているそうなので見に行こうかな。
あと2日。見たいです。
返信する

コメントを投稿