酢飯がたくさん残っていたので、お昼はまたまたお寿司です。
酢飯が余ると、オムライスにしたり、冷凍したりしますが、レンジで解凍すると酢がとんでしまいます。
できるだけ早く食べたいので、続けてお寿司になるのです。
というわけで今日は牡蠣を使った蒸し寿司を作りました。
寒いので温かいお寿司に。

牡蠣は塩水で洗います。牡蠣大粒12粒くらい
酒 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ1、を火にかけ、混ぜながら牡蠣を3分ほど炒る。
汁気が少なくなり、牡蠣がぷっくりしたら火を止める。
すし飯の上に牡蠣をのせ、煮汁をすし飯の上にかける。
蒸気のたった状態で、3~4分蒸す。
仕上げに三つ葉か貝割れ、あれば山椒の実などをのせる。
いつも冷たいお寿司ですが、たまには温かいお寿司はいかがでしょう。

酢飯が余ると、オムライスにしたり、冷凍したりしますが、レンジで解凍すると酢がとんでしまいます。
できるだけ早く食べたいので、続けてお寿司になるのです。
というわけで今日は牡蠣を使った蒸し寿司を作りました。
寒いので温かいお寿司に。

牡蠣は塩水で洗います。牡蠣大粒12粒くらい
酒 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ1、を火にかけ、混ぜながら牡蠣を3分ほど炒る。
汁気が少なくなり、牡蠣がぷっくりしたら火を止める。
すし飯の上に牡蠣をのせ、煮汁をすし飯の上にかける。
蒸気のたった状態で、3~4分蒸す。
仕上げに三つ葉か貝割れ、あれば山椒の実などをのせる。
いつも冷たいお寿司ですが、たまには温かいお寿司はいかがでしょう。
