回転寿司の日記

日常の身辺雑記を紹介

早朝、1人で花見

2010-04-16 06:45:15 | 生活

5時に起きると、高田公園まで散歩。お堀に映る、満開の桜が美しい。しかし、寒い。6時で気温は3℃だから冬である。

昨日、たぶん4月最後の練習を3人でする。まあ、第1クォーター終了になるが、まずまずの出来。一応3曲はマスターということで良いと思う。

栗の撮影したロックンロールスーサイドのビデオを見てみる。さすがに演奏は上手い。いきなり、愛の野球盤から曲がスタートしたので嬉しかった。個人としては、もっとよし○さんが前面にでた曲があったらいいと思った。しかし、リーダーのなが○さんは、たいしたものだ。

Busy Four - Beatles (all about beatles)

2010-04-15 09:30:37 | 喜劇人
Busy Four - Beatles (all about beatles)


感想は、当時はやった「ボートハウス」のトレーナーが懐かしい。お店はどこだったかな、
青山学院の近くかな。買いに行った記憶がある。

ビジー・フォーは、クレージー・キャツ、ドリフに続くメジャーになれたコミックバンド
だと思う。残念ながら、解散。しかし、楽器の練習とネタの練習とダブルで重なれば
やはり長期の継続した活動は難しいと思う。

このビデオで自分が面白いと思ったのは、ヘルプのネタ。

でも、世の中にはこの難しい課題を、いとも簡単にこなすグループが今後出てくるかも
しれない。その意味で、それに近い存在がSMAPだと思う。
こう書くと、ファンの人に怒られるかもしれないが、ギャグのセンスと反射神経は
すごい。彼らは、ボーカルグループだが、これが楽器も一流となれば、史上最高の
コミックバンドになれたと思う。

さて、先週末より体調不良が続いていたが、なんとか復調しつつある。

沼の原湿原

2010-04-14 05:58:50 | 生活
妙高から斑尾に向かう途中に沼の原湿原という所があるんだけど、ここは静かでいつ行っても気持ちがいいですね。水芭蕉が咲くころ今年も行こうと思います。

2年前体調崩し、しばらく会社を休んだ時に、この湿原に行ったのが初めてなんだけど、ずいぶんと心が癒されました。

体調いまいち

2010-04-13 13:13:36 | 生活
早番で6時より、仕事に入るが腹具合が悪く、力が入らん。

だましだまし、作業進めるが12時過ぎると、体はフラフラ。昨日も帰宅後何もしないで即寝るが状況変わらず。

うーん、これは医者に行ったほうがいいかな。このままだと15日の練習は無理な気がしてきた。

事業のひきぎわ

2010-04-13 11:12:44 | 仕事
吉野家赤字


吉野家牛丼1杯270円 つかぬ間の業界最安値

吉野家が今期大幅な赤字という。このニュースを見て思ったことは、吉野家はすでに
世の中の役割は終えたということだ。外野から見ていると、経営者は必死に収益改善を目指し、メニュー変更、そして今回の価格改定や、経費の見直し(人件費)などで生き残りをかけるだろうが、立て直しは容易ではないと思う。

昨年12月、すきやが牛丼1杯280円の価格になったが、吉野家は380円を維持してきた。
それが、今度期間限定とはいえ、1杯270円である。すきやは、さらに250円にすると言っている。完全に世の中変わってきている。
今から、20年ほど前、渥美先生のペガサスセミナーなどでは、盛んに吉野家の経営を称賛していた。当時は、今のようにデフレではなかったし、煙草2箱分の値段で昼飯のメニューが
開発できれば儲かるといわれた。ましてや、吉野家のメニューは牛丼1品だけなので非常に効率的な経営ができる。

やはり、世の中の変化に対応できないと企業の存続は難しい。
飲食店の業界には、回転すし業界がある。こちらは、かっぱ寿司に代表される100円均一寿司の出現で、既存のそれまでの回転すし店は淘汰されることとなった。

私は、3年ほど前まで回転すしの運営に従事してきた。平成5年~7年の期間は非常に良好な成績で年間経常利益は売上対比で8%近くまでいった。成績良好の最大の要因は競合店が無かったこと。それと1皿120円がメインのメニューであり、客単価が1000円前後とリーズナブルだったことだ。平成10年前後から状況は一変し、上記の100円均一寿司の出現、そして
老舗すし店の回転すし事業への参入が始まった。

歴史にifは禁物だが、上記の世の中の変化に対し、私の所属する事業部がもし1皿120円メニューを存続していたらまだこの事業部は存続していたと思う。但し条件がある。店舗数がせいぜい6店舗以下であること。またロジステックが弱いため県外の出店も控えること。
そして粗利益率がメニュー1皿120円でも品質を落とさず維持できること。

現実は、県外出店最大で3店舗。店舗展開は平成12年度で最大9店舗。
また同年より1皿単価200円近い平均客単価1600円前後のメニュー変更した店舗に順次改装されていった。さらに粗利益率はそれまでと比較して10%低下したメニューとなった。

つまり、これまでと同じ従業員数では大幅に営業利益が低下する。競合店と差別化する店舗コンセプトは高級ネタとおもてなしの出来る接客であった。
私に与えられた課題は、メニュー以外の老舗すし店に負けない人員の育成と採用、及び人件費を中心とした経費のコントロールと効率化であるが、この課題は私の能力を超えていた。
また、当然リストラもあり、その計画と実施も私は携わった。

企業は、まじめにやっていれば上り坂は必ず到来する。しかし、満つれば欠けるは世の習い。時代に適応できなくなった企業はひきぎわが肝心だと思う。

体調復活

2010-04-12 13:25:42 | 生活
体調はようやく復活する。土曜日に、20度C以上の車内に放置した弁当を喰って食当たりを起こしたらしい。

日曜日は、フラフラで職場へ行くがあまりに辛く、帰宅する。その際チーフのしん○さんより暖かい言葉を頂く。

「うーん、そりゃ大変だ!家に帰って休んだほうがいいよ!あっ、それで今日棚卸しだから夕方出てきてね!」例の早口で甲高い声でおっしゃるのである。

トホホ、ヨロヨロしながら家に帰り、数時間寝ると再び職場で働くのであった。
まあ、2日間絶食に近い状態でなんとか体調は元に戻る。

株価と世相

2010-04-12 06:36:17 | 経済
グラフは、昨年6月から今年3月末日までの日経平均株価の推移である。
ここで、私が言いたいのは昨年8月に発足した鳩山内閣に対して、経済政策の稚拙さから
やがて日本は後世に「鳩山不況」と呼ばれる経済不況になると盛んにマスコミに言われたことだ。元大蔵官僚である榊原慶応大学教授も、テレビで積極財政支出を否定する鳩山内閣に批判的な
意見を述べていたと記憶する。

確かに、政権発足時の藤井財務大臣による円高容認発言など首を傾げる場面もあったが、
少なくとも株価の推移は、右肩下がりでは無い。期間において乱高下はあるが、逆に右肩上がりではないか。円安基調もあるが、その要因は何かということは、ひとまず置く。

結論としては、政治はごたごたでも、経済は影響を受けていないということだ。
そうなると、マスコミのなんでも「鳩山が悪い」はフェアではない。
今起きてる現象ばかり評論するのではなく、いやしくも優秀な大学をでている新聞記者の諸氏は、少なくとも半年先の情勢ぐらい見とおした経済記事を書いて欲しい。

と言って、私は鳩山内閣の政策が株価上昇に寄与したとは思わない。

以前、欧米のマスコミ人が日本のマスコミに対して「あいつらは、ただ騒ぐだけ」と評したが、情けないが当たっていると思う。

さらに言えば、日本の諸悪の根源は戦前から続く官僚制にあるとマスコミは言うが、戦前から一番変わってないのはマスコミである。どう変わっていないか書くと非常に長くなるので改めて。

ただ、滑稽なのは連日「不況だ!不況だ!」と報道するが、企業が業績不振になれば、真っ先に支出を抑えるのは広告宣伝費である。おかげで、朝日新聞、TBSなど広告収入が減り、各社軒並み決算は赤字である。自分で自分の首を絞めているようなものだ。

だからテレビ番組はどこも、低予算のクイズ番組ばかり。お笑い芸人はギャラが安い。

お金はあっても、皆使うのを控えるから市場にはお金がだぶつき、いつまでたってもデフレである。嘘の報道をせよとは言わないが、明るい見通しもせず、悲観論の終始では、不況の責任はマスコミにもあると言いたい。

しかし、このブログはテーマがあちこち飛ぶなー。おしまい。




桜開花

2010-04-11 06:16:41 | 生活
昨日は、11時から練習のため、6時前に職場へ行き売り場準備。

花見会場人混みでスタジオの駐車場は満車で焦る。

運よく、1台空き予定通り練習。いつもの3曲。
一応録音するが、栗にレコーダー貸したのでチェックはまだ。

練習終了後、急いで職場へ戻る。なんだか、疲れがでて19時前には、ヨロヨロと家に帰る。

栗から、依頼したビデオ撮影成功と連絡入る。

家のタイマー録音はMDの設定ミスり、今のところライブの状況は分からない。

妙高山

2010-04-10 06:19:48 | 写真
この間、軽井沢へ行く途中妙高山がきれいだったので写真に撮る。

上越に生まれて良かったと思うことは、この山がいつも身近に見れること。

さて、本日はロックンロール・スーサイドの公開ライブ。栗との交渉でビデオを撮影して
もらうことになった。どんな、内容となりますか。

Rock'n Roll Suicide - 愛の野球盤

2010-04-09 05:43:10 | 趣味
Rock'n Roll Suicide - 愛の野球盤


彼らの曲の中では、これが気に入っています。何曲か聞いての感想として、一本調子にならず作曲はメロデイアスだな~と思いました。

バンドの良しあしは、色々の要素があると思いますが、私はポイントはリズム陣にあると思います。この「ロックンロール・スーサイド」は、皆それぞれ良いのですが、中でも
ベースのよし○さん、光ってます。