カニさんのブログ

お酒やラン、旅行、写真など好きなことのブログです
ブログはかめぞうからの移転です。

日帰りで阿蘇草千里ヶ浜と高千穂峡

2019-05-28 05:45:43 | 九州
カッコーツアー(名阪近鉄旅行)<FDA利用>宮崎・高千穂峡と阿蘇・草千里ヶ浜弾丸日帰り・神秘的パワースポットのツアーに行って来ました

●〇●名古屋小牧空港の集合時間は7:05●〇●
名古屋小牧空港(7:50発)→FDA321便→熊本空港(9:10着)――――――

―――――★草千里ケ浜(標高1100mから阿蘇山を眺望)―――――――

―――――★ニュー草千里(りんどうポーク陶板焼きの昼食)―――――

―――――★高千穂峡(神秘的なパワースポットを散策/約80分)――――

―――――★熊本城・城彩苑(城下町でお買物と散策)――――――――
     ※熊本城は周辺からの眺望のみとなります。

――――――熊本空港(20:10発)→FDA328便→名古屋小牧空港(21:30着)

まずは草千里ケ浜 (標高1100mから阿蘇山を眺望)









米塚は高校卒業旅行でここを見て雪景色が素晴らしく、もう一度見たくてやってきました

車窓





よそ様の(↓)



向こう側の山々は外輪山









昼食はりんどうポーク陶板焼き



宮崎県高千穂峡(神秘的なパワースポットを散策/約80分)





















ボートに乗りたかったけど待ち時間があるから断念



熊本城(周辺からの眺望)

地震のすごさがわかります







城彩苑



カッコーツアーは初めて総勢23名

日帰りなので他の人と話す機会がなかったね

休みが少ないので一日で熊本県と宮崎県に行けるなんてありがたいツアーでした

本当は1泊2日で行きたかったけどね

高千穂峡あんなに歩いたか記憶がない(汗)

熊本城は中に入れず残念

温泉に入りたかったなぁ~

2週続けての旅行疲れました

購入してから初めて咲きました(つぼみ付きで買ったから花は見てます)



今シーズン何度も咲いてますが最後の花



相変わらずよく咲きます



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指宿温泉に泊まる ぽかぽか南九州8景 2日間

2018-05-23 09:53:10 | 九州
九州鹿児島県に行って来ました

勿論ツアーです

日程は

小牧・県営名古屋空港(7:30~8:30発)熊本空港○曽木の滝(幅210m、高さ12mの奇岩の上にそそり立つ滝)◎仙巌園(桜島を借景とした美しい庭園)指宿温泉(泊)
★にっぽんの温泉100選第3位!
★指宿名物「砂むし風呂」入浴券(1回)付き!

指宿温泉○長崎鼻(薩摩半島最南端)○池田湖(九州最大のカルデラ湖)鹿児島ふるさと物産館◎西郷どん大河ドラマ館(大河ドラマの世界を再現!)鹿児島港〈フェリーで約15分のクルージングをお楽しみ〉桜島港○有村溶岩展望所(桜島を真近で見学)○福山(黒酢の壺畑を見学)熊本空港小牧・県営名古屋空港(21:00~21:50着)

なんで熊本空港なの?

鹿児島空港ならもう少しゆとりがあるのにね

空港に来てわかりました

フジドリームエアーラインには(料金が安い)鹿児島便はないんだ~

熊本から鹿児島市内まで2時間以上はかかるみたい

往復考えると4時間、もう1ヶ所観光できそうだよね

昼食は車内で弁当



まずは曾木の滝

東洋のナイアガラだそうです

とっても素敵でした









パノラマで写しても右端の滝が写りません



右端の滝





次は仙巌園













売店で270万円



桜島の火山灰が鹿児島市内のほうに流れています





途中で枕崎線に列車が、慌てて写したのでボケてます



宿は指宿シーサイドホテル



砂風呂



夜は生ビールとチリワインのハーフボトル



2日目は長崎鼻へ(3度目)

対岸は大隅半島、先端は佐多岬





残念ながら開聞岳、頭が雲でかくれてます





池田湖



大ウナギ









昼食



大河ドラマ館



フェリーで桜島へ













黒酢の壺畑を見学





熊本空港20時15分発



ツアーで綺麗なお姉さん(?)二人とお話が出来て

よく見ると二人ともソニーのミラーレスカメラ(カメラ女子かな?)

自分のカメラもソニーのα6300なので気が合いました

開聞岳も桜島も頂上部分が雲に隠れて残念でしたが

彼女達とのひと時がとても楽しかったので

今回の旅行も素敵な旅行でした♪



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行2日目 ハウステンボス

2014-11-13 12:53:07 | 九州
2日目の朝です
少し明るくなってきて、宝石をちらべた綺麗さがなくなってきました



浦上天主堂



被爆した聖像たち、爆風で首がもげてます



原爆により落下した鐘楼
被爆時のままに保存されている唯一の旧天主堂本体の遺構です





原爆落下中心地



爆心地で防空壕の中で遊んでいた9歳の子供を除いてすべての住民が即死
たった一人生き残った子供、その後どうなったのでしょうか



長崎型原爆の実物大模型



被爆の時間で止まった時計



「平和の泉」越しに平和祈念像を望む





2度目のハウステンボス



カナルクルーザーに乗船







食事、まずワイン



レモンステーキ







タワーシティからの展望











チーズの城、試食タイムです





結構歩きましたよ、疲れました~

でも満足のいく旅行でした

最後、空港で五島うどん食べました♪

旅行2日目 ハウステンボスの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍艦島

2014-11-12 23:20:59 | 九州
1泊2日で組合旅行、長崎へ行って来ました

まずは一日目、セントレア7時50分発長崎空港行き

大浦天主堂・グラバー園
(ここは3度目)







お昼は長崎チャンポン皿うどん

食べるに一生懸命で画像なし

軍艦島ツアー(上陸観光)





















パチンコ屋もあったそうです



断崖絶壁に建つ端島神社





このシルエットが海に浮かぶ軍艦に見えるそうです



100年前に9階建てのビルがあったんですね

説明を聞いていろんなドラマが頭に浮かびました

軍艦島ツアー、最初は気乗りしなかったですがとても良かったです。

めがね橋



長崎ホテル清風 夕食は円卓です(写真一枚もなし)




長崎の夜景はとっても綺麗でした、三脚持ってないので手持ちで撮影(7回ホテルの部屋から撮影)





実際目で見える夜景は広角ですが、カメラの18㎜レンズでは一部分しか写せず素敵な夜景とても表現できませんね

2日目に続く

軍艦島の画像

軍艦島の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする