ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

うがい薬効果「証拠不足」=品切れ続出に苦言―日医会長

2020-08-05 | お題


必ず、こういう意見はでるけど、

甲状腺の問題がなければ、ある程度、うがい薬でうがいするのは、喉で増えるウイルスを増やさないようにする効果はあると思いますが!

そもそも、うがいをしましょう!って盛んに言うけど、何故だと考えてみたら、分かるでしょ!

ウイルスが喉で増えるからですよ。

もし、うがい薬で、四の五の言うのなら、重曹でうがいはどうよ!!!

知り合いは、重曹を苦く感じるほどに、溶かして何をしたのかは知らないけれど、そんな量を溶かす必要はなく、ほんの少しの量で大丈夫だし、
体が疲れている時に、重曹水を飲む人がいるけど、それは、200CCの水に、小さじ一杯程度ですよ。

ネットを検索したら、色々なことが分かるので、ネットを有効にね^^





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「元カレの荷物」勝手に処分はNG、“20年”待たないとダメって本当かよ?

2020-08-05 | お題


同棲なんぞ、しなくてよかった^^

これでは、棲みこまれていた方が、何某かの負担を強いられるでしょう?

それも、請求できるような相手ならいいけど、荷物を置いて出て行くような人に、
ロクな人はいないと思われ。

いやあ、同棲する人は、お気をつけあそばせ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うがい薬でコロナ重症化抑制?大阪知事が使用呼びかけ専門家は懸念「害になりかねない」

2020-08-05 | お題


〝専門家”は、必ずケチをつけるよね。

でも、罹った人でも、喉で増えるウイルスにいくらかの効果があれば、肺胞まで行くウイルスがなくなるかもしれないから、みなさん、自分の判断で、使うことですよ。

〝専門家”の言うことが全てではないですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかみさんがモラハラ?式秀部屋の力士9人集団脱走

2020-08-05 | お題


何が本当だかは定かではないけれど、
私の母親とよく似た性格のおかみさんなのかな、
と思いました。

メッチャクチャ、監視して、あれもダメならこれもダメ、と言うことが、教育だと勘違いしてたのかな、と。

おかみさんがすべきことが分からなかったせいですね。

このお部屋は、この先、どうなるんでしょうね。
部屋のお相撲さんたちが可哀想。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山爆発、点検でガス管腐食指摘6月末に業者、飲食店に交換促す

2020-08-05 | お題


あ~あ・・・;

亡くなった方には、ご冥福をお祈りするとともに、怪我をした方、ガラスが割れてしまったお宅など、心から、お見舞い申し上げます。

腐食しているガス管って・・・一刻も早く、交換しなきゃと思うでしょうに、そうでない人もいるんですね。

それで、この悲劇って、泣くに泣けないですよねえ;






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぎやはぎ矢作「恥ずかしながら…」薬局へうがい薬を買いに行くも無念の売り切れ

2020-08-05 | お題


うがい薬でなくても、重曹だっていいんですよ!

重曹を水で溶いて、それでうがいするのです。

医者が言わないと信じないけど、
色んな人が、色んな、コロナの乗り切り方を書いているから、
それを参考にして、自分で考えて、どうして、それがいいのか、
どんな風にしたら、感染しなくて済むのか、
見つけることが大事ですね。


本物のプロポリスだって、喉に垂らして、暫く口に含んでから、飲み込むというのもいいとは思いますし。
鼻の中に塗ってから、出かけるというのもありだと思っています。

プロポリスは、蜂が、自分の巣の中に、ウイルスや菌が入り込まないように、
入口に塗っている物質です。

売っているプロポリスは、ピンキリですから、高くても、本物を買わないとダメかもしれませんが。
喉を守るなら、プロポリスの飴もいいかもしれませんが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スーパーのビニール袋…」その呼び方、間違っていますよメーカーに聞いた

2020-08-05 | お題


私の回りだと、ビニール袋というと、お漬物を漬けるときに使う透明の大きなしっかりした袋とその系統の袋やテーブルにかけるビニールあたりを指す場合は多いです。

スーパーの袋は、ポリ袋で、品物の質とは関係なく、レジ袋で通っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の種、届いたら開封せず郵便局へ日本郵便が注意喚起

2020-08-05 | お題


絶対に植えてはいけませんよ~!

タネによっては、大木になって、その樹液に触れると、皮膚炎や目に入ると失明すると言われている種があるようです。


リンク先の記事では、封を切らずにとありますが、

封を切っても、郵便局に持って行って、受け取り拒否ができるかもしれません。
郵便局の規模によるかもしれませんが。

植物検疫所が確かでしょうが、そばにないことの方が多いでしょうから、ネットで調べて、電話をして事情を説明して、送ってもいいかどうかを問い合わせるのがいいかと思います。


困ったものですよね、こういうの。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャバクラ通い阿炎が引退届6日理事会で処分決定

2020-08-05 | お題


注意されたことは、しなくなるかもしれないけれど、
まだまだ、未熟な人間性だから、今したいことをやってしまうんですよね。

爺さんになっても、まだ、分からずにやって、世の顰蹙を買っている人もいるわけだから、人が育つというのは、中々、大変なことかもしれません。

でも・・・
お相撲さんが、引退して、他の仕事に就くって大変ではないですか?
コロナが流行っていなければ、何とかなるかもしれないけれど、
今は、飲食業は無理でしょうし・・・。
これからの暮らしを心配してしまいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする