ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

SexyZone松島聡が向き合った「パニック障害」。突然、死の恐怖に襲われて

2020-08-16 | お題


私も経験があるんです。

原因も分かっていたけど、それを完全に排除することができなくて、原因を受け入れながら、自分流に治していきました。

最初は、動悸はするし、目の前がめらめらするし、宙に浮いているような感じがするし、一番困ったのは、隣りの家に行くのも恐怖で、回覧板をどうやって隣りへ持って行くか、焦りました。

一人暮らしだったから、日常の買い物がこれまた一仕事で、知り合いに会わない時間帯を選んで、レジも待たなくてもいいようにして、と。

でも、何かに夢中で、パニックを起こすことを忘れていると何でもないのです。

症状が出てから、一年くらいは、とにかく、用心して、自分が大丈夫だと思う時間帯を選んで、知り合いにも会わないようにして生活して、パニックの症状を忘れるようにしました。

乗り物に乗っていても、いつでも下りられるバスは大丈夫だけど、地下鉄や電車はダメ。
お葬式などの、ある時間帯は絶対に拘束される場所はダメだから、ほんの数分遅れて行って、一番後ろの席に座って、ダメそうなら、途中で退出。

そうして、一年が過ぎて、このままではいけないと思い、あるカルチャーセンターに通って、そういう場所に自分を慣らして、リハビリ。
そのカルチャーセンターでやったことは、資格試験もあって、緊張することが大丈夫かと思ったけれど、試験の途中で気分が悪くなったら、途中でやめて出ればいいわと思って、受けました。

最後まで残った症状は、そばにいる人によっては、風圧みたいな圧力を感じて、気持ちが悪くなることでした。
これが、全く知らない人でもあったんです。
その人が出す“気”みたいなものが、人によっては、ダメで、逃げ出したくなったのです。


これらの症状は、今ではまず出ませんが、お葬式や何かの会合などには極力出ないようにしています。


好き放題やっているように見える私ですが、理不尽なことを我慢に我慢を重ねた結果が、パニック発作でした。



本当に、邪魔くさい症状で、私は、パニック発作について、情報を持っていたので、症状が出た時がデパートだったけど、落ち着いて対応はできました。

外に出たら、症状が取り敢えず収まったから、家まで帰ることができたのですが、それで、すべてが収まったわけではなく、そこからが戦いだったわけでした。

そうだ、栄養も関係があったかもしれません。
発作を起こした頃、その半月前に、外国旅行に行っていて、世話役みたいなものだったから、食べることはそこそこにしていたのです。
食べ過ぎて、体調を崩したくなかったので。
そしたら、ただでも、痩せていたのに、さらに、痩せてしまって、それも、いかんかったようでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「将来の夢はドクターキリコ」医師投稿10年で2万件超…ALS嘱託殺人、ゆがんだ使命感

2020-08-16 | お題


自殺に手を貸した事件では、2018年に、自殺願望があった評論家の自殺に手を貸した人達がいました。

あれだって、やり方を読んだら、ぎょっとするような。
判決は、執行猶予3年。


ただ、ALS嘱託殺人は、やったのが医師。
違いはそこで、それが大きな問題なんだと思います。



安楽死とか自殺願望とかのニュースを読むと、
一つ間違ったら、私も巻き込まれていたと思い、
ドキドキするんです。
前にも、この事件に関連して書いたけど、
社会の役に立たなくなったら、自分で命に区切りをつけてもいいのではないかという知人がいて、それがまた、よりによって、命に限りのある病に罹り、
どんどん、自殺の方向へと突き進んでいったのです。

私には、全部、心の内を話してくれていたので、
私は私で、実行された時には助けなきゃ!! という強い思いでいて、
実際にもそうしたのですが、
これは、折角、心の内を明かしていたのに、
分かってくれていなかったのだと思われて、裏切り者。

でも、むざむざと死へと向かわせることはできなかったんですよね。

結局は、一回目は私に裏切られて助かったけれど、
二回目は、自殺ではなく、事故のような形で、一回目から二日後に亡くなりました。

今も、このことは、心の中に、重くありますね。
あの時、どうやったら、思いとどまらせられただろうと。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州発、コロナ感染でビタミンDが死亡率下げるとの研究

2020-08-16 | お題


それなら、この辺の人達はほぼ大丈夫だわ^^

毎日、ガーデニング三昧で、外にいるもの。

食べ物も、その辺はみなさん食べているし^^

お年寄りで、足元がおぼつかなくて、外に出られない人は、太陽に当たらないから、食べ物からビタミンDを摂るしかないかもしれないわねえ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女おひとりさま」は幾らで介護施設に入れるか年収800万円でも独身老後は超不安でしかない

2020-08-16 | お題


介護施設に入る気、満々ですか!

記事のように書かれたら、最後は、介護施設で暮らすものだと思い込まされるけど、

自分で最後まで、自宅で暮らす気概は?

病気や怪我で、動けなくなれば、介護施設もしかたないと思いますが、
出来る限り、自分で動いて、最後まで、自分の意志で生きようという気持ちが大事だと思っているんですよ!

そうしたら、それほど、お金は必要ないのですから!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路市の20代消防職員が感染新型コロナ

2020-08-16 | お題


コロナについて、

こんなことまで発信しなくてもいいような気がするけど。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「断末魔の中でもがいた」=戦争の恐ろしさ、教え子に訴え―「大和」生還、西田さん

2020-08-16 | お題


助かってよかったですね。

後世に伝える役目だったのかもしれません。

戦争って、こういうことなんですよね。

望むと望まざるに関わらず、行かされるし。

いや、望まなければ行かなくてもいいよ、って言われても、
周囲の目が、ナンデアンタはイカナイノ、ってね。

それに耐えられなくて、行ってしまうのが庶民。

今だって、マスクは暑過ぎたら外してもいい、と言われても、しちゃうでしょ。

マスクをしていない人を見つけて、詰め寄る人がいるくらいだから。

マスクでさえも、こんな具合なんだから、まして、戦争となったら、個人の意志なんて、ないですよね。

でもこの人は、生き残って本当に良かったです!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする