![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/30fdaa19c144f85afdcdce2fe694fabc.jpg)
【僕が山羊さんです】
こんばんは。 薪焼きピッツアでお馴染みの相模原市『津久井』のドリームファームの山羊さんです。
伊勢丹相模原店で行なわれている相模原物産展には沢山のお客様がお見えになり、童人夢農場のブースでもおかげさまでピッツァをご購入いただいています。 ありがとうございます。
このような全市を挙げての商業活性への取り組みは今回が2度目で、特に今回は政令市移行という大きなお題目もあり、市の協力はかなりあった。
しかし市職員が毎日常駐し、販売・接客・ニーズ等々を研究・実践し職員のレベルアップを図る意欲、指導はなかった。
当初、物産展説明会の席上でも我々は市に職員を常駐させお客様の姿を垣間見る良いチャンスだからさらに市のPRになるのだからと申し入れを行なったが、誠に残念ながら聞き入れられなかった。
行政のサービスのあり方のヒントになったであろう今回の物産展であるが、それを生かす事ができる上層部が担当部署にはいなかったのか? ああ、もったいな!!!
我々業者はこのようなイベントにおいては、売上はもちろん優先課題だが、最優先は名前の売り込みにある。
ちっちゃな町のちっぽけな店が大都会のデパートに出るとき当然ほとんどのお客様はその存在を知らないはず。
っとなれば、店を売るのでなく地域全体を売り込みお客様に刷り込みを図るのが手っ取り早い。
その場合、何を売り込むのか? 地域の特産・特性・寺社仏閣・名所旧跡・名物・自然・花木・・・つまり観光。
っという事は「観光大使」の役割を担っている事になる。
特に津久井グループ(津久井地域のお店集団:約15店舗)はこの「観光大使」を自覚しておりあちこちのイベント出店に際しては「観光PR」を心がけている。
毎年選ぶ「観光大使」なんて言うお嬢さん方なんぞいらないよ!
行政さんにも熱く熱くこのことを常々語っているが、伝わらない。
もう、もどかしくって!!! オレラのほうがよっぽど「市をPRしてるよなっ」て皆おもっているぜ!
市長、分かってくれよ!!! 職員の指導を頼むぜ!!! CIAO
<right>
</right>
<left>
![Vita 町田・相模原の生活応援ポータルサイト](https://vita.tc/images/logo/vita_88_31_01.gif)
このブログは、活き活き都田舎(とかいなか)神奈川県相模原市『津久井』の生活の中でおこる悲喜こもごもの出来事をちょっぴり斜に構えでも傍観できず、ついつい本気になって考えて突っ走る髭親爺の雑感コラムです。
頑固爺の当店はお客様(特に高齢者・お子様等弱者)とスタッフの健康の為受動喫煙の廃絶を目指し、さらにお料理を美味しく召し上がって戴きたいので、完全禁煙を行なっております。
日本一のピッツァを提供する、お店ご案内ブログ【ピッツェリア 童人夢農場】
ドリームファーム動画CM【お店CM】
山羊さんの情熱写真ブログ【THE IMAGE】
Copyright:ⓒ2010 Yagisan All Rights Reserved
《ブログ執筆・運営ポリシー》
☆ みんなの青い星「地球号」を守っていきましょう!
☆ 大好きな日本が活き活きして輝いてほしいと念じ書き込みます。
☆ 愛してやまない相模原市の津久井を皆様にご案内いたします。
☆ いつまでも「戦争を知らない子供」で有り続けたいので平和を言い続けます。
☆ 皆様の守秘義務のある特定情報は執筆しません。
☆ 松沢知事が制定した「神奈川県公共的施設における受動禁煙防止条例」を遵守します。