衆議院選挙が31日に
国民が国政にかかわることが出来る選挙では
しかし
各政党の選挙公約はお金の支給が目立つのでは
何処かの市長選挙でもお金の支給をと
でも
資金が無くて混乱をした市長さんも
国政ではお金は有り余っているのですかね
コロナ用の予算が使われないで2~3兆円も
それなのに
コロナ関連自殺は増加しているという
自殺者の中で、お金が無くて死を選択した人は何人でしょうかね
恐らく、お金ではなくて他の理由が多いのでは
生きがいとか、日本の未来が暗いとか
未来に希望が持てないからでは
何故希望が持てないのですかね
弱い人が生きづらいからでは
派遣社員の多くは賃金が低いという
派遣社員と正社員の生涯所得の差では
政治家はその値を知っていますか
目を逸らしていませんか
当初の派遣社員は正社員より賃金は高かったのですよ
当初の派遣社員は有資格者だけだったからです
会社での正社員に掛かる諸費用が掛からないかですよ
でも
何時から派遣社員は低所得者になったのですか
誰がしたのですか
与野党の候補者は優しい言葉ではっきりと言うべきでは
政治は国の未来に大きな影響を
政治家の判断は国民の幸福に大きな影響を
何もしないのも最悪なら
失敗を反省して政策を変える勇気が最も重要では
選挙で日本の未来を取り戻したいですね
明るい未来を
成長する日本を