食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

人類歴史は破壊と創成

2022-03-07 11:23:42 | 日記

自然の驚異に敗北しての廃墟

古代文明の遺跡では

人類はアフリカで誕生して

世界中に散らばり

そこには常に縄張り争いが

生死を掛けた争いが戦いが

科学力も

銅剣社会はは鉄剣に敗北したのは明らか

理想郷の思想が近代に誕生したものの

民主主義・自由主義の競争社会に置き去りに

競争社会が進化の停滞さなかでは

競争社会によって格差も過大に

出来る人と出来ない人

成長する国としない国

格差拡大が人類平和にも問題を

自由・民主主義の国であっても同じでは

成功した人と失敗した人でも

政府おすすめのフリーターはコロナ過では良き話は無いのでは

平常時であればのおすすめだったのに

国も同じでは

今の世界はこれからの世界の有り方を

全ての人を真剣に考えさせているのでは

小学生だって中高生・大学生・成人・老人全てが

心に焼き付かせて未来に

人間・地球生物の問題点は知識の伝承かも

赤ん坊は生命を守るのみの知識だけでは

教育されて初めて社会に適合する知識を得ての人に

教育がされないと猿と類似するのでは

教育によって大きく影響を

同じ教育されても善人から悪人や魔人まで

どうしても社会は法律によって悪人に規制をする事に

立法社会は人間社会には必要条件に

ロボットなら頭脳を更新が出来て最新状態に

能力のバラツキが生じないのが利点では

暴走しそうになれば停止させる事が

人はロボットに機械人間に負けるのかも

宇宙開発はロボットが主体となるのでは

人はロボットには勝てないのでは