食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

県知事も長期県政は?かも

2022-09-22 21:33:18 | 日記

3期12年間知事の椅子に坐せば充分では

やり残したと考える事は多くあるでしょうが

その多くは時代遅れの事と考えるが正解かも

10年ひと昔と言われる事には大きな意味が

新たな思考で新たな社会が求められているのでは

古きを継承することは求めてはダメかも

この10年間の日本を振り返れば判る事では

10年前では

ゼロ成長で有っても社会が平和で安泰であればと

しかし

世界は成長を模索していたのでは

アメリカンファーストによって米国は成長を

産業を興して雇用を増やして成功しているのに

日本はいまだに外国で生産の継続では

国内の雇用を何処に求めているのやら

観光のみなのでは

世界から後れを取ってしまった日本では

例えば

原発事故での汚染地区での太陽光・風力発電を進めて

電力供給を増やして消費税ゼロでの特別低価格を

産業のバッカップを

低価格汚染地区で無人工場であれば誘致ができるかも

放射線の影響のない製品の製造が可能では

専門家は助言すべきでは

5か年計画ですべきでは

愛知県では自動車産業・機械産業に支えられているのでは

自動車は電動化に世界が

製造機械も大変化に直面しているのでは

水素利用の考えが有っても世界は電動化に

日本だけ水素とは言っておれないのでは

行政はもっと下支えが必要かも

資金援助も必要かも

ジブリ?、観光しか見えて居ないのでは