食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

令和7年がスタート

2025-01-01 13:08:01 | 日記

令和の年号決定時の官房長官?の説明が浮かんでくる

春を待ち心がウキウキすると

令和は停滞させたさせられた経済界で

新型コロナが蔓延して地球全体が右往左往

昨年からは

経済界は円安、株価上昇し

賃金上昇を上回る物価上昇で庶民は真冬の中に

政権政党は責任政党でもあるのに

裏金問題が長きにわたって平然と行われていたことが

日本社会の停滞の根源は政治家の心に有ったとも

風が吹けば桶屋が儲かることわざが

風が政治家の心かも

桶屋は経済界では

円を110円に換算すれば110/160*40000=27500では

株高と喜んでてはダメかも

忘れられているは庶民では

庶民の犠牲の下で裏金による政治権力の集中が

裏金は経済化からの寄付によることが判明したのでは

何時になれば庶民に春が

責任政党は経済が良くなれば庶民にもとの思考占拠が

しかし

その政策は失敗を

同じ失敗をすることのない政策が政治が

同時進行型の政治が

独占政治ではなく民主主義政治を

民主主義政治を成長させることが

世界の平和と繁栄に

隣国では野党の妥協が期待されず

与党も話し合いするのでなく対立思考が破滅に

民主主義の本質を忘れていると

日本政治を民主主義政治が本来の姿を示す今では

平和も経済発展も期待が

南高梅の蕾が春を待っています

冷たい光を浴びて

        

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿