![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/f5b850cf5d314ee1cc58379037fffb99.jpg)
春に先駆けて咲く福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/34/0da45779456632009edd58b5cf59bbae.jpg)
幸福と長寿を合わせた目出度い名のお花に、
今年も会いに行ってきました。
車一台がやっとの、すれ違いが難しい
いつもハラハラする道をトシちゃんが運転して^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/97fc53115a53ebab6fc5aa6ebf6f3940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/6f0947e78e4b041b607bf7a93c7f0fec.jpg)
まだお花が少ない時期に咲く、
黄金色の華やかな福寿草ですが、
枯れすすきが広がり、
かなり少なくなった印象。
駐車場はかろうじて入れましたが、
狭くて出入りに気を遣います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/1ca9a1b45fd4dfab51879fce6abceaba.jpg)
訪れる人もあまりいないのかもしれません。
いつも一人くらいは会うのですが、
今回は誰にも会いませんでした。
住む人を見かけることのない、
廃屋ばかりの地区で
益々荒れ果てているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/06b9da5bdaba9a5cc1cdd1d4723c6bc9.jpg)
まとまって咲いていた大株も
少なくなってしまいましたが、
一つ一つが愛おしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/3675df7f834c127e5bd86436d0ffa4f2.jpg)
前夜の雨は高山では雪になったようですが、
この辺りは雨。
雪の中に咲くショットが撮れず残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/2485dfec5611ff1e21dd606e2c0ddec4.jpg)
でも雪が多すぎたら車で来れませんでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/43f741ba17e7bb227cbd78eabbffc1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/0bd56f2945fe9a3855c5c70b666c643a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/a4755779e238a03ff3185e0b10bf9739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/f5b850cf5d314ee1cc58379037fffb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b8/8c3cc02735f236792206bc6ee4a78be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/1ed692a8fc9d1d25acff1633e76b41ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/c20357b6333d47113931e5807898032a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/a9b5def4bdf48caa4d507f93774fddef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d5/51e46320c935a7d4b7edc3571a9b7489.jpg)
生い茂ったススキなど取り除いてあげないと
福寿草も居場所を無くしてしまいそう・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます