気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

アカヤシオを見に!

2006年05月21日 | 山歩き
電波が通じなかったので、速報?を入れられませんでしたが、昨日今日と、足尾の袈裟丸山に行ってきました~。袈裟丸山のアカヤシオを見ずしてアカヤシオを語るなと言われるほど見事な山なのだそうです。初めて登った山ですからこういうものかと喜んでいたのですが、地元の方の話では今年は例年にない裏年だそうでした(~_~;)

昨年はそれはそれは稀に見る一面ピンクの風景だったそうで、その様子を見られずちょっと残念。詳しくはまた後日に(^-^;

ということで遅ればせながら記録はコチラへ → 【足尾:袈裟丸山】
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やってきましたニューフェー... | トップ | 足尾:袈裟丸山へ、アカヤシ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早速 (輝ジィ~ジ)
2006-05-22 08:22:25
新車のお出ましですね!多分調子は、バンバンだった事でしょう。花は毎年確かに違いますね。越後の山も今年はマンサク・タムシバなどは裏でした。さて来週はどちらでしょうか?興味津々!!

袈裟丸山は知っていますが、登った事有りません。
返信する
ピンク♪ (TiCA)
2006-05-22 12:53:27
わーきれいですね!袈裟丸山のアカヤシオ、知りませんでした。勉強になるなぁ。

去年は檜洞丸のシロヤシオも当たり年だったとききました。去年がアタリだと今年は難しいのかなぁ。

レポート楽しみにしております
返信する
わ~ケサマルだ~。 (しげぞう)
2006-05-22 13:03:23
袈裟丸山、いいですね☆彡

前々からこの季節に気になる山のひとつですが、まだ登ったことはないのです。。。

昨年はいたるところでお花が当たり年だったっぽいので、今年はちょっと少ないのかもしれないですね。でも淡いピンク色がキレイですね~。
返信する
ツツジ (さすらい人)
2006-05-22 16:49:04
袈裟丸山でしたか。お花見客で、林道は大混雑ではありませんでしたか。私も花の時期にと思っているのですが、今年は花のハズレ年のようで、諦めてしまいました。

来年でも、ヤブコギで行ってみようかな。
返信する
To 輝ジィ~ジさん (sanae)
2006-05-23 13:39:56
お花は毎年違いますね。

丹沢の檜洞丸にはシロヤシオを見にこのところ毎年行っていますがやはり毎年微妙に違います。一番最初に最高の花付を見てしまったのが病み付きの始まりでした(^-^)

袈裟丸また行ってみたいですが今回体力の減退を身に沁みまして・・・(笑)

来週はトシちゃんがツーリングですし、お天気もあまりよくないようで、行くとしたら近場になると思います(^-^)

車快調でしたよ~♪
返信する
To TiCAさん (sanae)
2006-05-23 13:52:08
TiCAさん、今年はあまり良くないそうなので、来年はいいかも知れませんよ~

Y棒さんと是非是非行ってみて下さいね。

私ももっと見事な様子をまた見てみたいです。



檜洞丸のシロヤシオ、昨年2回見に行きましたけど、見事でしたよ。お察しの通り、今年は少ないようだと西丹沢自然教室の方が言っていました。ようやく蕾が膨らんできたそうで、一部咲きはじめているようです。28日は山開きなので今週末は混むかもしれませんね。

一人歩きデビューには良い機会かも(^-^;

やはり寂しい山域にうら若き女性の一人歩きは心配ですから。実際、被害に遭われている方もいらっしゃるので気をつけてくださいね。山歩きする人に悪い人はいないって、それは伝説ですから(^-^)

かえって、北アルプスとかメジャーな人気のあるエリアはいいかもですよ。一人歩きの女性多かったですよ。

・・って、薦めているんだか反対しているんだか(^-^;

結局は心配なんです

返信する
To しげぞうさん (sanae)
2006-05-23 14:17:30
袈裟丸山って、やはり気になりますよね。

私もだいぶ以前から気になっていてやっと行って来ました。

少なくても行ってよかった、とってもきれいでした♪

今年より来年の方が花はいいと思います。

今年はどの木も花芽が少なかったので。

返信する
To さすらい人さん (sanae)
2006-05-23 14:25:14


土曜日は雨予報だったせいでしょう、道路も山も空いていました。

林道は夜の内に入りましたので車に出会うことも泣く、帰路も幸い時間がずれたので大丈夫でした。

細い道なのですれ違いは気を遣いますね。

お花情報しっかりキャッチされてましたね、さすが!

もう制覇済みだと思いますが、次はどのコースを考えられているのでしょう?(^-^)

返信する
Unknown (まろん)
2006-05-27 11:02:03
初めまして!山歩き大好物の「まろん」と言います。いつもブログを楽しく拝見させて頂いてます。同じ日に袈裟丸山に行かれたレポでしたので、ついコメントさせて貰いました(まさにニアミス!)。まろんは日曜に塔ノ沢コースで後袈裟丸をピストンしましたが記録をみるとsanaeさんとは賽ノ河原(9:15am)ですれ違いみたいです。人が多くて気づかなかったのが今更ながら本当に残念!<サイン貰えるチャンスだったのに。。。)

アカヤシオが少なかったのはやっぱり裏年、ウムム。でも展望は想定外に良かったですね。後袈裟丸の左手は至仏山、武尊山、谷川岳やらの揃い踏みでしたよ。

あの黄色い花はキジムシロの仲間?ですか。ひとつ賢くなりました♪って同時に別の事10個くらい忘れてるか(爆)

タラタラと長~いコメントでスミマセン!また何処かでニアミス期待します。<色紙持ち歩こっと!

返信する
To まろんさん (sanae)
2006-05-27 17:50:49
え~っ!?遭遇しているのですか!

何しろ大荷物だったのでかなり目立ったと思うのですが、おそらく座って休憩していただろうと思われるので、分からなかったかもしれません(^-^;



塔ノ沢コースから登ってくる人は割りと少なかったですよね。何気に見ていたのですが・・・大きい名札つけといてくださ~い、なんて(笑)



まろんさんはブログやっていないのですか?

もしありましたら教えてください(^-^)



ブログの色紙に足跡残しま~す
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事